16年1月期で最終回まで観た連ドラその1は、
忽那汐里(くつなしおり)さん主演の「鴨川食堂」(NHK・日曜よる10時)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/3a2f0aed1db71647b41125fcdc633c72.jpg)
京都鴨川沿い、東本願寺の近くにある、
看板もない小さな食堂、鴨川食堂。
そこでは、元刑事の鴨川流とこいし親子が
料理雑誌に掲載される「思い出の食、探します」の一行広告を
頼りにやってくる人たちの思い出の料理を再現してくれる。
主役の鴨川こいし役には、忽那さん。
その父、流役には、萩原健一さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/63888bb58234eace7f46e0bbc19dc7a0.jpg)
鴨川食堂の常連で近所の寿司職人で、
こいしに恋心を抱く福村浩役には、吉沢悠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/2390cded853f10f80b6bde8776688bb5.jpg)
全編を通して、母、掬子の失踪の秘密
というテーマがあるが、基本は1話完結もの。
思い出の料理もいいが、
依頼人に振る舞われるお任せがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/e26cc8f10de72d07528f4fb5eecc079d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/f3db1587f3bc71ef21c25936ff36f3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/03b94c10620db8250e0854f04ceb9676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/d7b6d79013062da4f3cce6fe763eb061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/b9820d0b23dc287ef8c70f17e7df907b.jpg)
どれも京都らしく、美味しそうである。
実際、食べてみたくなる。
そして、看板猫のひるね。
いい味を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/b40174f676a04e6c3bf6b88e4cb19f80.jpg)
依頼人は、みな、生きる勇気、
人生の喜びを見つけ、鴨川食堂を後にする。
後味のいい作品であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/686dfcb79926d06c5c21c845f8a8f933.jpg)
続編も作れそうなので、
続きをやってほしいものである。
忽那汐里(くつなしおり)さん主演の「鴨川食堂」(NHK・日曜よる10時)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/3a2f0aed1db71647b41125fcdc633c72.jpg)
京都鴨川沿い、東本願寺の近くにある、
看板もない小さな食堂、鴨川食堂。
そこでは、元刑事の鴨川流とこいし親子が
料理雑誌に掲載される「思い出の食、探します」の一行広告を
頼りにやってくる人たちの思い出の料理を再現してくれる。
主役の鴨川こいし役には、忽那さん。
その父、流役には、萩原健一さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/63888bb58234eace7f46e0bbc19dc7a0.jpg)
鴨川食堂の常連で近所の寿司職人で、
こいしに恋心を抱く福村浩役には、吉沢悠さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/2390cded853f10f80b6bde8776688bb5.jpg)
全編を通して、母、掬子の失踪の秘密
というテーマがあるが、基本は1話完結もの。
思い出の料理もいいが、
依頼人に振る舞われるお任せがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/e26cc8f10de72d07528f4fb5eecc079d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/f3db1587f3bc71ef21c25936ff36f3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/03b94c10620db8250e0854f04ceb9676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/d7b6d79013062da4f3cce6fe763eb061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/b9820d0b23dc287ef8c70f17e7df907b.jpg)
どれも京都らしく、美味しそうである。
実際、食べてみたくなる。
そして、看板猫のひるね。
いい味を出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/b40174f676a04e6c3bf6b88e4cb19f80.jpg)
依頼人は、みな、生きる勇気、
人生の喜びを見つけ、鴨川食堂を後にする。
後味のいい作品であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/686dfcb79926d06c5c21c845f8a8f933.jpg)
続編も作れそうなので、
続きをやってほしいものである。