かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

凄いぞ!ジミヘン ライヴ音源再発!

2011-07-19 22:19:39 | 日記
HMVホームページを見てたら、
ジミヘン再発プロジェクトの最新版は、幻のライヴ音源2タイトルが再発が決定!だって。

「 2010年に発表されたソニー・ミュージックエンタテインメント(米)とエクスペリエンス・ヘンドリックス社が提携し、Jimi Hendrix のカタログ・ライセンス権に関する独占契約を締結からスタートしたJimi Hendrix 作品の再発プロジェクトの最新版は、すでに廃盤となっておりファンの間で中古盤が高値で取引されていたライヴ音源『Hendrix in the West』と、4枚組のライヴ・ボックス『Winterland』が再発されます。

『Hendrix in the West』は、1969年から1970年までのバークレーやワイト島、サンディエゴ・スポーツ・アリーナなどで行われたライヴ音源からベストテイクを収録したもの。
一方『Winterland』は、1698年の10月10日から12日の3日間に行われたサンフランシスコのウィンターランドでのライブ音源を収録。そして今回も1967年の『Are You Experienced』以来、Jimi Hendrix のエンジニアを務め、この再発プロジェクトでも手掛けているエディ・クレイマーがオリジナル音源を使っての最新リマスターを担当しているそうです。 」

という情報あり。

とりあえず『Hendrix in the West』は購入せねばなるまい。
4枚組のライブボックスはその後の楽しみとしよう。

ジミヘンの計算されていない心の底からの歌声とギターかき鳴らしがいい。
『Hendrix in the West』の曲目を見ると、ロックンロール色というか乗りのよさそうな曲目があるけど(例えばJohnny B. Goode、Blue Suede Shoes)どのように料理しているか楽しみ。

最近の計算された音楽を聴いてばかりいるとジミヘンやストーンズ,マイルスが無性に聴きたくなる。
スムース・ジャズを聴いてるとツエッぺリンが聴きたくなる。
そして今度はキース・ジャレットのピアノソロが 聴きたくなったりする。
ノラ・ジョーンズやダイアナ・クラールの女性ボーカルばっかりの時もある。
この間までは、マーカス・ミラーがアイドルだった。

結局、各ジャンルの最高のものを順繰りに聴いてる感じがするね。人気ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこを見習いたい=ミックス3位決定戦で敗れる!

2011-07-19 19:34:57 | 日記
サッカー=決勝で敗れた米国、なでしこジャパンの粘りに脱帽
ロイター 7月18日(月)13時3分配信
 7月17日、サッカーの女子W杯決勝で敗れた米国は、PK戦の末に初優勝を果たした日本代表「なでしこジャパン」を祝福した。写真は日本の澤(左)と米国のワンバック(2011年 ロイター/Wolfgang Rattay)

日本おめでとう!
こちとら、あらためて日本の凄さが分かった出来事があった。

日本女子の闘い開始約4時間前。
スポクラのイベントで「ミッドナイト・ミックス・ダブルス」に出場!
8組が2グループに分かれリーグ戦の後、決勝トーナメントという試合方式。

くじで強敵ぞろいのAグループになってしまった。
「全敗だな」とパートナーに思わずがっくりきて言ってしまったら、パートナーから「チャンスはあるよ。がんばろう!」と激励されてしまったほど。

気持ちを切り替え試合に臨んだところ、激闘の末2勝1敗で予選リーグ突破。はっきり言ってパートナーに助けられた勝利だけど、こちとらは信頼してシコることができた。コンビネーションがよかった。
そしたら気持ちに変化が出てしまった。今までは挑戦者の気持ちで戦っていたので、「満足感」がでてしまったのだ。
決勝トーナメントでは、Bリーグ1位組と闘ったけど1-6のぼろ負け。
Bリーグの2位と3位決定戦となったけど、絶対勝ちたいという気持ちが相手より足りなかったかも。
5-5でディース。1本勝負で決まるという場面で負けてしまった。私にモチベーションが足りなかった。パートナーの頑張りに応えることができず、久しぶりに悔しかったよ。

サッカーの日本女子は今まで勝ったことのない相手を撃破しても満足することなく優勝した。
あのPK戦は、もう気持ちの闘い。気持ちで勝ったということ。
「折れない心」を作るのも、やっぱり実力をつけなければ。

練習の課題が決まった。私の一番苦手とする「サーブアンドボレー」と「フォアサイドのプレー」である。人気ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする