>>大学生への仕送り額の報道に接してかなり思うところがあった。
時事通信 4月9日(月)17時48分配信(記事引用)
「首都圏の私立大学に昨春入学し、自宅外から通学する学生への平均仕送り月額は前年度比300円減の9万1300円で、11年連続で減少したことが9日、東京地区私立大学教職員組合連合の調査で分かった。平均の仕送り額から家賃を除いた生活費は1日1010円。いずれも1986年度以降で最低となった。」
という報道。
過去最低でも9万1300円。びっくりである。
その他に授業料払っているんだから、文科系私大で年間200万円を親は支出しているだろう。
理科系だったらさらに5割増しか。
しかも仕送りが2人だったら倍である。
「よく払えるなあ」と思うねえ。だってこれに住宅ローンの返済があったら、人ごとながら心配になる。
これで中退したり、留年したり、就職に失敗したら、親としては浮かばれないねえ。
あるいは勉強しないでアルバイトばかりされたら何のために大学行かせたか分からない。
不思議なのは、デフレ時代でモノの値段が下がっているのに大学の授業料があまり下がっていないことである。
これでは、少子化の流れは絶対に止まらない。教育費の負担が大きすぎる。
ところで「調査」する時に「仕送り額」だけ「調査」しているのかねえ。
どうせ「調査」するなら、親の年収や職業、子供のアルバイト収入等も「調査」したらどうだろう。もったいない。
どんな思いで親は仕送りしているか聞いてみたい。
その調査結果を少子化対策に使ってもらったどうか。a href="http://blog.with2.net/link.php?1155219:1700" title="ニュース ブログランキングへ">ニュース ブログランキングへstrong>
時事通信 4月9日(月)17時48分配信(記事引用)
「首都圏の私立大学に昨春入学し、自宅外から通学する学生への平均仕送り月額は前年度比300円減の9万1300円で、11年連続で減少したことが9日、東京地区私立大学教職員組合連合の調査で分かった。平均の仕送り額から家賃を除いた生活費は1日1010円。いずれも1986年度以降で最低となった。」
という報道。
過去最低でも9万1300円。びっくりである。
その他に授業料払っているんだから、文科系私大で年間200万円を親は支出しているだろう。
理科系だったらさらに5割増しか。
しかも仕送りが2人だったら倍である。
「よく払えるなあ」と思うねえ。だってこれに住宅ローンの返済があったら、人ごとながら心配になる。
これで中退したり、留年したり、就職に失敗したら、親としては浮かばれないねえ。
あるいは勉強しないでアルバイトばかりされたら何のために大学行かせたか分からない。
不思議なのは、デフレ時代でモノの値段が下がっているのに大学の授業料があまり下がっていないことである。
これでは、少子化の流れは絶対に止まらない。教育費の負担が大きすぎる。
ところで「調査」する時に「仕送り額」だけ「調査」しているのかねえ。
どうせ「調査」するなら、親の年収や職業、子供のアルバイト収入等も「調査」したらどうだろう。もったいない。
どんな思いで親は仕送りしているか聞いてみたい。
その調査結果を少子化対策に使ってもらったどうか。a href="http://blog.with2.net/link.php?1155219:1700" title="ニュース ブログランキングへ">ニュース ブログランキングへstrong>