梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

スモモシロップ

2017-10-17 13:21:51 | すもも

今年の夏に採れたスモモを砂糖漬けにして冷凍しました。これからは梨を冷凍して保存したいので、場所を開けるためスモモ酢シロップを作りました。お酢に砂糖を溶かして、その中に冷凍したスモモを入れてしばし煮るだけ。酢を沸騰させたのであの独特のつーんとくる匂いがなくなるかと思ったのですが、健在でした。

娘に煮た実を食べさせてみたのですが、酸っぱい顔して逃げられたので、さらに煮てジャムにしました。

シロップの方は水や炭酸で割って飲もうと思います。ジャムはパンに塗ったり、パウンドケーキに入れてみたり、料理の味付けに使ったりしてみようと思います。

 


雨が・・・

2017-10-16 11:51:17 | 

雨が先週の金曜日から続いています。もうこの時期は雨が降ったり、寒かったりしたら即売所はお休みしています。でも、まだ梨は終わっていないですし、柿もまだあります。

梨はこの時期の大き目サイズを希望される方もいらっしゃるので、そろそろ収穫してお送りしたいところなのですが、こんな天気が続くとなかなか熟さず・・・。今年は雨が多くて少々イラっとしてしまいます。

雨もわるいことばかりではなく、この土日も雨降りだったので久しぶりに家族で過ごすことが出来ました。

土曜日は夕方からですがよみうりランドそばの丘の湯に行き、併設の食事処でご飯を食べてきました。イルミネーションがあまりにきれいだったので、そばまでいって(園内には入らなかった)見てきました。毎年イルミネーションの時期には必ず家族で行っているので娘も楽しみにしています。車で行った方が楽ですが一度はゴンドラに乗って上から全体のイルミネーションを見てみたいです

日曜日は娘の通っているスイミングクラブが時間指定で無料開放してくれていたのでそこに行ってきました。娘と二人で行くと見守っていないといけないのですが、旦那さんが一緒だったのでちょっと好きに泳ぐことが出来て楽しかったです。あんまり楽しかったのでスイミングに通っちゃおうかと思ってしまいました

今朝起きて娘の一言。「あ~、なんか昨日の疲れがとれてないみたい」

行きたくない理由はないようですが、やっぱり月曜日は行きたくない病がでてしまうようです。


へんな形

2017-10-15 09:25:34 | 収穫情報

この梨は新高梨です。

写真では分かりにくいですが1キロあります。かなり大きい。でもとっても変な形です。私が「大きいのに変な形でもったいないなぁ」としげしげとこの梨を眺めていたら、義父が「この梨は美味いぞ!」と言いました。「梨の模様(斑点のこと)の間隔が開いている。これは熟している証拠。あと色つやが良い。形は悪いけどこれは美味い!」

安く売ってしまおうと思っていたのですが、そんなに美味しいのであれば自分達で食べようと売るのをやめてしまいました。店番をしながら義両親に教えてもらう梨のこと、なかなか奥が深くて難しいです。「これは美味しい、これはいまいち」と梨をパッと見て判断できるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。

 


2017-10-14 09:42:42 | 収穫情報

庭の柿をとりました。即売所で売っています。

熟して柔らかくなった柿は無料で差し上げています。私は苦手なのですが、柔らかいのがお好きな方は声かけてください。あれば差し上げます。

 


にっこり梨

2017-10-14 09:24:00 | 収穫情報

にっこり梨の収穫始まりました。かなり存在感のある大きさです。

にっこり梨は「豊水梨×新高梨」で作られました。柔らかめで甘い梨です。私が食べた感想ですが、新高梨より甘い気がします。新高梨はあまり好きでないという人も美味しく食べられるかも?と思いました。

新高梨も収穫終わったので、残すところ「にっこり梨」、「愛宕梨」、「ル・レクチェ(洋ナシ)」だけとなりました。この時期は天気の悪い日(雨だったり、寒かったりという日)はお店お休みしています。あらかじめご連絡いただければご用意できますので、興味ある方はご連絡頂けると確実です。