滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 小倉の滝 】 群馬県吾妻郡中之条町

2017年05月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・小倉の滝(H29.5.12)                                                 ・小倉の滝(H29.5.12)                                                   ・小倉の滝下部(H29.5.12)

   

・小倉の滝下部(H29.5.12)                                           ・小倉沢に懸る滝(H29.5.12)                                        ・小倉沢の渓谷(H29.5.12)

〇 アクセス

国道353号を四万温泉に向って進みます。温泉街への交差点(県道239号への分岐)から1.3km位進むと「小倉の滝」の標識があるので標識から左折します。国道から700m位進み「小倉の滝」の標識がある分岐を右に入り道なりに案内に従って進むと、国道から5分位で小倉の滝の駐車スペースに到着します。駐車スペースにトイレは無く、乗用車6、7台駐車出来そうでした。国道を離れると道幅が狭く、駐車スペースの900m位手前からはダートになるので運転に注意が必要です。小倉の滝へは、駐車スペースから遊歩道を歩いて20分位で滝の展望スペースに着きました。遊歩道の入口から3分位歩いた所にある小倉沢に架かる吊り橋から先は急な上りが続き、滝の手前もアップダウンがあるので少し体力が必要です。遊歩道は問題無く歩く事が出来ますが、山道ですのでしっかりした足回りが必要です。周辺はヤマ蛭の生息域との事でしたが、天候も良く本格的な活動期前のためかヤマ蛭の姿を見る事はありませんでした。(平成29年5月12日現在)


【 しゃくなげの滝 】 群馬県吾妻郡中之条町

2017年05月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・奥四万湖(H29.5.12)                                                 ・しゃくなげの滝(H29.5.12)                                        ・しゃくなげの滝(H29.5.12)

   

・しゃくなげの滝下部(H29.5.12)                                 ・しゃくなげの滝とブノウ沢の渓流(H29.5.12)              ・ブノウ沢の渓流(H29.5.12)

   

・ブノウ沢の渓流(H29.5.12)                                       ・しゃくなげの滝とブノウ沢の渓流(H29.5.12)              ・しゃくなげの滝下部(H29.5.12)

   

・しゃくなげの滝(H29.5.12)                                       ・しゃくなげの滝(H29.5.12)                                        ・展望スペースから見たしゃくなげの滝(H29.5.12)

〇 アクセス

国道353号を四万川ダムに向って進みます。四万川ダムからは奥四万湖の周回道路(一方通行)を「しゃくなげの滝」の標識に従って進むと、ダムから4、5分でしゃくなげの滝の駐車場に到着します。駐車場にトイレは無く、乗用車7、8台駐車出来そうでした。しゃくなげの滝は、駐車場のすぐ近くに滝の展望スペースがあるのでほとんど歩かずに滝を見る事が出来ます。展望スペースの右側に川岸に下りる踏跡があり滝前に行くことも出来ます。滝前は岩場になっているので足元に注意が必要です。(平成29年5月12日現在) 


【 摩耶の滝 】 群馬県吾妻郡中之条町

2017年05月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・摩耶の滝落ち口(H29.5.12)                                       ・摩耶の滝(H29.5.12)                                                  ・摩耶の滝滝壺(H29.5.12)

   

・摩耶の滝(H29.5.12)                                                 ・摩耶の滝(H29.5.12)                                                  ・摩耶の滝(H29.5.12)

〇 アクセス

国道353号を四万川ダム、奥四万湖方面に向って進みます。四万川ダムの600m位手前にある奥四万トンネル入口手前の国道左側に「摩耶の滝」の標識があり遊歩道の入口があります。遊歩道の入口付近から国道を400m位進んで奥四万トンネルを抜けた先の国道右側に乗用車10台位駐車出来る駐車場(トイレはありません)が有ります。混雑時でなければ奥四万トンネルの入口付近に2台位、遊歩道入口付近の路肩に4、5台駐車出来そうなのでこちらに駐車しても問題ないと思います。摩耶の滝へは、遊歩道入口から遊歩道を歩いて25分位で滝の展望スペースに着きました。遊歩道は道幅も広く良く整備されていて、所々に石で出来た腰かけや東屋などがありました。滝の展望スペースの少し手前までは、ほとんど平坦なゆるやかな上りの道なので問題なく歩く事が出来ます。周辺はヤマ蛭の生息域との事でしたが、天候も良く本格的な活動期前のためかヤマ蛭の姿を見る事はありませんでした。(平成29年5月12日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「摩耶の滝遊歩道案内図」案内板


【 四万の甌穴群 】 群馬県吾妻郡中之条町

2017年05月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・四万川の渓谷(H29.5.12)                                           ・四万川に懸る滝(H29.5.12)                                        ・四万川に懸る滝滝壺(H29.5.12)

   

・四万川に懸る滝と甌穴(H29.5.12)                             ・四万川に懸る滝落ち口(H29.5.12)                              ・四万川に懸る小滝(H29.5.12)

   

・四万川の渓流(H29.5.12)                                           ・四万川の渓流(H29.5.12)                                           ・四万川の甌穴(H29.5.12)

   

・四万川の渓流(H29.5.12)                                          ・四万川に懸る小滝落ち口(H29.5.12)                            ・四万川の渓谷(H29.5.12)

   

・四万川の渓谷(H29.5.12)                                          ・四万川の渓谷(H29.5.12)                                            ・四万川の渓谷(H29.5.12) 

   

・四万川に懸る滝落ち口(H29.5.12)                             ・四万川に懸る滝(H29.5.12)                                        ・四万川に懸る滝(H29.5.12)

   

・四万川に懸る滝(H29.5.12)                                       ・四万川に懸る小滝(H29.5.12)                                     ・四万川に懸る小滝(H29.5.12)

〇 アクセス

国道353号を四万温泉方面に向って進みます。温泉街入口の2km位手前に「四万の甌穴群」の標識があり、国道の右側に乗用車25台位駐車出来る駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、付近には森のカフェ、物産店、清涼飲料の自販機等がありました。四万の甌穴群へは、駐車場から遊歩道の階段を下って行くと直ぐに四万川の川岸に行くことが出来ます。当日は甌穴群周辺の四万川を散策しました。川岸近くは岩場になっていて滑り易い所もあるので足元に注意が必要です。天候が良かったので、四万ブルーと呼ばれている四万川の澄んだ美しい渓流と渓谷の風景を十分楽しむ事が出来ました。(平成29年5月12日現在)