家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

里芋の葉がボロボロになりました

2022-06-27 22:10:06 | 里芋

里芋の葉がボロボロになっていました。

よく見ると芋虫が数匹が葉にしがみついていました。

横から見ると・・・

気持ち悪いですね。

家に帰ってから何の幼虫なのか調べてみると・・・

セスジスズメという蛾でした。

里芋やサツマイモの葉などをよく食べるということで・・・

まったく説明通りです。

一回違う世界に行ってもらい、二日後、又、3匹の幼虫が・・・

退散してもらいました。

葉はボロボロです。

 

関東は100年目にして観測以来初めてという6月の梅雨明けです。

厳しい暑さです。

基本は野菜に植え付け・播種以外は水やりはしないのですが、

バケツで何杯も水やりをしました。

 

ミニトマトも色づいてきました。

 

よく見ると尻ぐされの症状が3株に見られました。

写真を撮ったのですがピンボケでした。

苦土石灰を水でといてミニトマトの根元に水やりしました。

多分、これで大丈夫なはずです。

 


里芋定植とジャガイモ追肥

2022-05-16 14:10:32 | 里芋

昨年収穫した里芋の芽が出ていたので定植しました。

昨年より畑が狭くなったので芽が出た芋はかなりあったのですが、

ブロッコリーを撤去した畝にやっと3株ほど植えられそうです。

数日前に鶏糞とたい肥を入れておいたので、

牡蠣殻石灰とヨウリンを少し入れて耕しました。

穴に里芋を入れて土をかぶせます。

黒マルチをしました。

 

ジャガイモの花が満開になりそうです。

そろそろ2回目の追肥です。

土寄せがしにくいので黒マルチは撤去しました。

追肥して土寄せしました。


収穫した里芋を保存

2022-01-01 18:06:04 | 里芋

収穫した里芋を数日乾して保存します。

段ボール箱に新聞紙を敷いて乾いた芋を入れます。

茎から水分が出ていた親芋も天日で乾かしました。

上を新聞紙で覆い、最低温度が10℃以下にならない室内で来年まで保管します。

そうして、親芋は来春また種イモとして定植します。

永久機関のようです。

 

秋に収穫した生姜です。

ほんの少し湿らした新聞紙で生姜を包み、ビニール袋、段ボール箱に入れて冷蔵庫の上に置きます。

冷蔵庫の放熱のかすかな熱で熱帯野菜の生姜を冷えから守ります。

1,2週間に1度くらい様子を見て乾きすぎれば霧吹き等でほんの少し湿気を与えます。

生姜も使いながら保管し、残った生姜は来年の種イモとします。

 

さつまいもは段ボール箱にもみ殻を入れて保温し、これもまた冷蔵庫の上が保管場所です。

春になると細い芋は乾燥しすぎてしわしわになりますが…

 

 

 


里芋と生姜に追肥

2021-07-19 08:28:31 | 里芋

梅雨が明けました。

カボチャの葉が占領していた里芋畝がやっとすっきりしました。

草マルチです。

鶏糞を追肥しました。

生姜も鶏糞を追肥しました。

初期生育が良くなかったのですが、生姜は肥料喰いだと知り2週間に一度追肥した結果、

やっと順調な生育状況です。

 

オクラの初花です。

 

梅雨が明けて伸び放題だったミニトマトの整枝しました。

枝を折るのは晴れた日が良いようです。

折った箇所が太陽光消毒できるからでしょうか?

 

秋キュウリの棚もたてました。

 

 


里芋定植

2021-05-15 20:46:04 | 里芋

昨年収穫した親芋と子芋の中から選抜して4株定植しました。

1月ほど前から、数か所小さな穴を開けたビニール袋に入れた里芋を陽の当たる場所へ置き、夜はタオルでくるんで冷えすぎないようにして芽出しを行いました。

2週間前にたい肥、鶏糞、牡蠣殻石灰を入れた畝に定植しました。

写真では穴の深さがわかりませんね。

畝の脇に生姜を植えました。

 

本日の収穫はブロッコリー、絹さやです。


里芋を試しに収穫してみました

2020-11-02 00:38:34 | 里芋

そろそろ里芋がおいしい季節です。

一番大きい株を掘ってみました。

どちらが親株かわからないほど子株が太く育っています。

出てくる芽は小さいうちにカットしていました。

ジャーン

湿っていたので乾かしています。

土がこびりついて分割しにくいのですが、

小さい芋が多いようです。

芽はカットして孫株を増やさないようにすると、子株に栄養がいきちょうどいい大きさの芋が採れるという言説を信じているのですが… どうも孫株が多いようです。

動画サイトで芽をカットするのとしないのは、どちらがいいサイズの芋が採れるかやっているのを見ました。

結論はよくわからない、です。

 

家に帰って夕ご飯にクリームシチューにジャガイモの代わりに収穫したての里芋を入れたら、

ねっとりとしておいしかった!

食欲の秋です。


朝5時 28℃

2020-08-19 13:47:44 | 里芋

連日の猛暑です。

今日は朝5時、畑へ出発しました。

28℃でした。

里芋の土寄せ、ナスの剪定、2日前に蒔いたニンジンの水やりが今日の仕事です。

里芋に追肥して根元に刈った雑草を敷きました。

実の生っているいるナスの枝先の成長点を葉1,2枚残して切り落としました。

水場と畑を3回ほど往復してナス、里芋、キュウリ、ニンジン畝に水やりしました。

 


里芋に追肥

2020-07-23 07:01:55 | 里芋

里芋の畝に植えた生姜が徐々に芽が出てきました。

存在を忘れていて遅く植えたのでどうかな?と思っていましたが

順調に育っているようです。

赤丸が生姜です。

アルミ缶(青丸)はモグラ除けで棒にさしてあります。

この畝は前作でモグラの被害がひどかったのですが

モグラの穴に唐辛子の細かく切ったものと水を大量にいれたら

その後、モグラの被害はありません。

鶏糞を追肥しました。

 

ミニトマトがかなり色づいてきています。

雨が多い割には実割れが少ない。

ミニトマトざるいっぱいほどと、ナス3本、キュウリ8本、オクラ2本収穫しました。

 

収穫した中から選りすぐったミニトマトとナスを持って、山の畑の地主さん宅に行きました。

昨年亡くなられたお祖母さんへ御供も持って行きました。

世間話をしていると、

お借りしていた下の畑と、隣り合う廃業したブドウ園を合わせて買いたいという方がいて、

売却することにしたということでした。

畑を見に来たそうで、今冬お返しすることにしてよかったと思いました。

勘が働いたわけではないけれど、何かいい具合に物事は動くことがあるものだなあ。

 


里芋に追肥しました

2019-05-30 20:12:06 | 里芋

里芋の芽が出そろったので追肥しました。

鶏糞を買いにホームセンターに行ったら、<炭化鶏糞>というものが売られていました。

形状は燻炭みたいでとても軽くて、匂いもありません。

もともと鶏糞はリン成分が多いのですが、成分は

チッソ(N)2.5: リンサン(P)8.7: カリ(K)6.2

と、リンサンとカリが多いようです。

花とか実、根の成長に良い成分が多いんですね。

試しに買ってみました。

発酵鶏糞は粒状タイプで大袋(15kg?)でも200円ほどですが、

3kgで500円弱の値段です。

運ぶのに楽で、車の中が臭くならないのがいいね。

里芋畝は黒マルチをしていたのですが取って、炭化鶏糞を追肥し土寄せしました。

また、金時生姜の小さなかけらを自宅で保管していたのが芽が出たので、里芋の間に植えました。

 

丸印が金時生姜です。

大きくなった里芋の葉の陰でお互い水分大好きな同士相性がいいようです。

里芋の葉が何かやられてます。

 


里芋を植える

2019-04-29 22:05:03 | 里芋

雨も降って土に湿り気が戻ったので里芋を植えました。

部屋で保管していた里芋から、実がブヨブヨせずしっかりしているイモを選びました。

白い芽が出ている親芋1個、子芋4個です。

溝を掘って牛糞、鶏糞を投入。

有機石灰、鶏糞を混ぜた土を埋め戻して30cm間隔で芋を植えてマルチです。

3月に蒔いたミックスレタス、

 

 

水菜、小松菜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


里芋の芽欠き

2018-08-04 13:00:10 | 里芋
6月に梅雨があけてから台風12号まで雨がほとんど降らず畑はカラッカラでした。
里芋の葉も水不足で枯れかけていたのが台風の雨で元気になったようです。

根元を見ると子株の芽がいくつか出ています。

大きめのイモが欲しいので芽欠きをしました。
雨不足の間、子株の芽が出ず、水場が不自由なので水遣りがほとんどできず、
シャワーのようにホースで水をやれたらなあと思っていたのでした。
根元を見ても親株の根元にはほとんど子株の芽は出ていませんでした。

隣の人参畑は草ボーボーですが日差しが強くて今の所は放置です。

黄色ピーマンと接ぎ木茄子が枯れていました。
先週枯れていたパプリカの隣に植えられていました。
撤去しました。

先週収穫した大きなバターナッツを切ってみました。
一番太い所で直径12㎝、長さ17㎝でした。

フライパンで焼くだけで甘くおいしいのです。

サトイモ植え付け

2018-04-15 15:39:14 | 里芋
サトイモの植え付けをしました。
JAで買った土垂れです。
サトイモ売り場でどれにしようかと見ていると
JAの店員さんが「小さいのがいいよ。植えれば同じだから」と言うので
小さいので数が多いのを選んだのですが
後になって考えると数ではなくほどよい大きさのを選んだほうがいよかったのでは?と。
ほどよい大きさの丸みを帯びた種イモがいいそうですね。
買ったのは長いのも入っていました。
一つ親株がありますが室内で新聞紙にくるんで段ボール箱で保管していたイモです。

苦土石灰だけ入れてあったので溝を掘って
50cmの間隔でイモを置いて行き
間に牛糞と鶏糞をいれました。


9日にジャガイモを植えましたが、
今日畑に行ってみると畝の上にジャガイモが二つ。
畝の上面をきれいに平らにしてあったのにぐちゃぐちゃになっています。
ジャガイモは食べられてはいないので犯人は鳥か?

そこで防虫ネットのべた掛け。

ジャガイモ畝とサトイモ畝にべた掛けしました。
菜園仲間はジャガイモ畝に糸を張って鳥よけ対策をしていました。
この畑ではハクビシンのトウモロコシ被害はあるもののジャガイモ被害はなかったので安心していました。
食べられていないので、べた掛けで大丈夫でしょう。

里芋収穫

2017-12-12 06:56:11 | 里芋
里芋がすっかり枯れたし、寒波も来るというので収穫しました。
親芋を植えた里芋です。


今年は子芋を植えた分は9月くらいに枯れたり、育たなかったり散々でしたが、親芋分は普通に育ちました。

ところで、隣に植えてあって、9月くらいに枯れた株はすでに地上部はかけらも残っていませんが、
植えてあった辺りを掘ってみると、


これだけ収穫できました。
サイズも通常サイズです。
1株だけ枯れた原因はわかりませんが、夏までこの株頑張ってたんだなと
芋を見つけた瞬間、小さな感動が湧きました。

最後の1本、大根を収穫しました。


耐病総太りですが、何せ大きいので来年は少し小さい食べきりサイズの栽培を考えてみます。

8月24日に植えたレッドキャベツです。


一緒に植えた普通のキャベツは1か月くらい前にすでに収穫したのですが
レッドキャベツはなかなか大きくなりにくいのか、小さいままで収穫期なのか?
初栽培なのでわかりません。
年末までおいといて大丈夫かな?





里芋の様子

2017-09-11 19:07:35 | 里芋
里芋の成長が遅れています。
親株を種芋にいた株は元気なのですが、


その隣の子芋を定植した株は、なんと、枯れていました。


写真ではわかりにくいと思いますが、よく見ると1本の里芋の茎が横たわっているのが見えます。

隣の里芋は成長が遅れています。


病気なのか? モグラのトンネルが下にあるのか? 連作障害か?

今まで里芋は普通によく育っていたので、こういう状況は考えなかった。

気分転換に畑の隅に目をやると、マリーゴールドの明るさが頼もしい。


大根も順調に育っている。


茄子も順調に、収穫しました。




里芋の生育が違う

2017-09-01 21:19:55 | 里芋
6月18日に植えた里芋と6月26日に植えた里芋の生育の差が大きい。
6月18日植えの里芋。


6月26日植えの里芋。


植えた芋の大きさは同じくらい。
18日植えの株は、4月に植えた株が1株芽が出ず、そこに追加で植えたもの。
2個芋を用意して、1株は芽がでなかった畝に植え、その残りの1個を26日に違う畑に植えた。

追肥もほぼ同じにしている。
育ちの悪い原因がわからない。
最初に芽が出ずたぶん腐っていまった場所なので土がよくないのだろうか?

春に網にいれて保存していた分葱の芽がでていたが、植える畝をまだ作っていないので仮植えした。

草取りがはかどっていなくて畝作りが遅れている。
植えるのは来週になりそうだ。

今日の収穫です。


ミニトマトは写真の量の倍以上採れたのだが、おすそ分けして家消費はこれだけ。
今、日照不足で野菜が高いらしく喜ばれました。

カメラを持って畑に行くが、たまにSDカードをカメラに入れ忘れて行ってしまう。
現場で写真を撮ろうとすると、「SDカードがありません」と言われて撮れない。

対策を講じた。
予備のSDカードを常備することにした。

これで写真はいつでも撮れるが、写真の腕はなかなか上がらない。