家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

みかん貰いました

2018-10-31 22:39:26 | その他
山裾の畑に行ったら近くのみかん園で収穫作業ををしていました。
半年ぶりくらいに園主さんと会いました。
今年の夏は暑くてなかなかみかん園で作業できなかったそうでみかんの木がツタ性の雑草に絡まれていたのですが、今日はきれいになっています。
ご家族や近所さん総出で雑草を刈り取って収穫にこぎつけたようです。
園主さんは、一昨年に83歳とお聞きしていますから今はプラス2歳か。
とてもお若く見えます。

今年の冬に頼まれて「バターナッツの種」を差し上げたことがあったのですが、
それが大豊作でいいものがたくさん収穫できたと喜んでおられました。
そんなカボチャの話などして収穫中のみかんをいただきました。

「2,3日置いたら甘みが増すよ」と聞いたのですが、すぐ食べても甘くて酸味がすっきりしたおいしいみかんです。

玉ねぎ用畝の準備です。

耕して苦土石灰を入れ込んで今日の作業は終わりです。

ニンニクを植える

2018-10-30 16:41:58 | ニンニク
無臭ニンニクと銘柄のわからない普通のニンニクを植えました。

今年の春収穫した物に購入した種イモを加えても10数個です。
無臭ジャンボニンニクは30cm間隔、普通のニンニクは20㎝間隔です。

畝は柵の中ですが獣に侵入されることもあったので、
植えた後畝に唐辛子をばら撒いておきました。
獣は匂いに敏感なので数日は唐辛子の匂いでニンニク臭がまぎれるかな?と。

9月13日に定植したキャベツが巻きはじめています。


食用菊が咲き始めていました。


丹波の黒豆の枝豆

2018-10-20 17:22:11 | その他
関西の親戚から今年も丹波の黒豆の枝豆が届いた。

黒豆の枝豆なので味が濃厚でおいしい。
以前は枝豆はたっぷりの湯で茹でていたが、蒸し煮くらいが一番おいしいらしい。
フライパンに少し水を入れ12,3分くらい茹でる。
少し固めにゆでた分は冷凍庫で保管する。

親戚が丹波へ援農に行っているらしくここ数年、毎年送ってくれる。

丹波篠山の地は何代か前の祖先の地である。
そんな縁も感じながら行ったことのない丹波に思いを馳せる。
明治の頃、その女性は<篠山小町>と言われて美形だったらしいが、今は・・・

人参の間引き

2018-10-19 06:21:20 | 人参
5cm間隔だった人参の間引きをしました。

15cm間隔に間引きました。
鶏糞を追肥して土寄せしました。


隣の畝のサツマイモの葉を始末します。

1株収穫してみました。

育ちがいまいちです。
サツマイモは毎年努力しているのですがなかなか思うようなイモができません。

台風で葉野菜が駄目になったのですがミックスレタスはとても元気です。

里芋の葉も台風の風で傷んでいます。

ほうれん草の種を蒔く

2018-10-19 06:20:35 | 種蒔き
台風24号で枯れてしまった水菜と葉大根を撤去してほうれん草の種を蒔きました。
種は次郎丸です。

貝殻石灰も買ってきました。

貝殻石灰は畝に入れてすぐ種蒔きできるし、ミネラル分も入っているので重宝します。

ほうれん草はアルカリ寄りの土を好むので畝に貝殻石灰をかなり多めに入れます。

牛糞、鶏糞を入れて耕して種を蒔きました。

ほうれん草の種袋を見るとばら蒔きと書いてあります。
間引きする時、条蒔きの方が間引きしやすいので今まで条蒔きにしていましたが
袋の説明通り今回はばら蒔きにしました。

ほうれん草の発芽温度は15~20℃ということで
今週あたりちょうどその温度帯のようです。

ニンニクと玉ねぎ畝の準備

2018-10-14 08:58:58 | ニンニク
先週、苦土石灰を入れ耕しておいたニンニク用畝を準備しました。
<木酢液入り>の鶏糞を用意しました。


木酢液の効果はよくわからないのですが、自然農薬とか浸透能力が高いとかいいことがありそうなので奮発してみました。
畝に牛糞と木酢液入り鶏糞を入れました。

黒マルチをして次回にニンニクを植える予定です。

次は玉ねぎ用畝を作る予定の場所。

夏の暑さで草刈り作業をさぼったのと雨続きの天候ですっかり草ボーボーです。
防草シートや黒マルチをはがして電動草刈り機を動かしました。
ほつれた防草シートの糸が草刈り機に絡まること数回、ようやく草刈りが終了。

次回に畝作りです。

前回の台風(21号?)で葉がちぎれた生姜を1株掘りました。


ようやく涼しくなりボーッとしていた頭もすっきりしてきたので
夏の間にためこんでいた辞書の点訳に精を出しました。
締切がないのでのんびりしていても何か言われるわけでもないのですが…
この辞書の点訳にはすでに3年かかっているようです。
進捗状況はといえば、まだ「サ行」の点訳です。
私は途中参加で辞書の点訳はまだ1年ちょっと。
数十名で手分けして点訳していますがさすがにのんびりしていてはと自分なりに少し頑張ってみました。
というわけで農作業が進みません。

白菜と分葱を植える

2018-10-12 08:50:37 | ネギ
9月に白菜の種を蒔いたのに1か月しても発芽しない。
種が古かったのか、蒔き方が悪かったのか、もともと種蒔きは苦手意識があります。
そこで苗を買って来て植えることにしました。
白菜のコンパニオンプランツとしてネギがいいと聞いていたので
一緒に分葱を植えることにしました。
これは春に近所の菜園家さんからいただいた分葱の根元を保存しておいた物です。


小雨が降りそうだったので急ぎで植えました。

根元に有機入り配合肥料を少し。
台風でへたれた既に定植済みの白菜やキャベツ、ブロッコリーもなんとか持ち直しそうです。

ニンニク用の畝の準備で苦土石灰を撒きました。

来週、牛糞、鶏糞を入れて定植する予定です。

雨続きの日々が続いていたので畑の整備が遅れがちですが、
なんとかなりそうです。
台風の影響を探して視線が下ばかりにいっていましたが、隣の畑の蜜柑は色づいていました。

この畑もこの夏の暑さで手入が行き届かないようでツタ性の雑草が多くからまっています。

台風が去った後

2018-10-05 12:28:34 | その他
強い台風24号が去った後、山裾の畑に様子を見に行きました。
畑への小道には折れた木の枝が…


キャベツの様子です。

ブロッコリーの様子です。

白菜の苗もへたれて葉がマルチにへばりついています。
生姜の枝も折れています。

何本か折れていない苗もありました。


雨続きだったので10日ほど前に蒔いたかき菜、山東菜、大根が発芽していました。

これはかき菜の種袋を落としてしまって一穴にたくさんの種がこぼれたのです。


畑の葉野菜たち

2018-10-05 12:28:10 | 水菜
畑に行ったら畑のコスモスが満開でした。


雨続きで畑の葉野菜がぐんぐん育っています。
7月末に種蒔きしたサラダ水菜です。少し収穫しました。


9月1日蒔きの赤茎葉大根です。半分収穫しました。


9月1日蒔きの飛騨紅カブです。

遅れましたが間引きしました。

ガーデンレタスミックスです。


1本の畝に何種類かの葉野菜を栽培します。
収穫時期がずれるので収穫して空いた場所にまた、アブラナ科の種を蒔く予定です。
アブラナ科は連作障害が出にくい気がします。

その他の収穫は櫓ネギ、茄子、パプリカです。

櫓ネギ、茄子、パプリカに鶏糞を追肥しました。