ジャガイモ用畝の準備です。
もみ殻燻炭と牛糞をいれて土中の有機物を増やします。
新しく借りた畑は1週間前に牛糞をいれて軽く耕したのですが…
端の土は固くスコップで掘り返しました。
大きな土塊を砕いて、砕いていきます。
最後にEM活性液の500倍液を撒きました。
これも土中の微生物を増やすのに役立つそうです。
これで3月中旬まで待機です。
ジャガイモ用畝の準備です。
もみ殻燻炭と牛糞をいれて土中の有機物を増やします。
新しく借りた畑は1週間前に牛糞をいれて軽く耕したのですが…
端の土は固くスコップで掘り返しました。
大きな土塊を砕いて、砕いていきます。
最後にEM活性液の500倍液を撒きました。
これも土中の微生物を増やすのに役立つそうです。
これで3月中旬まで待機です。
1/26 根出し開始、
1/28 ポット植えし、発砲ステロールの箱内で発芽を待つ。
2/25 畑に定植しました。
畝つくりの時入れ忘れたヨウリンを入れて定植しました。
しばらく寒さ慣れさせるため、不織布トンネルで過ごします。
2/12 ニンジンとほうれん草を播種しました。
2/25 ニンジンの発芽状態です。
ほうれん草です。
ニンジンは半分、ほうれん草は2/3くらいの発芽状況です。
不織布2枚掛け、透明マルチをべた掛けしています。
スプリングほうれん草と時無しニンジンを播種しました。
1週間ほど前に肥料を入れて透明マルチで地温を高めていた畝です。
寒い時期なので種は4粒ずつマルチの穴に蒔きました。
播種の時やりずらいのですが、種を一晩水に漬けてみました。
種を播種した上に不織布を二重重ねでその上に透明マルチをかぶせました。
キャベツと白菜を栽培していた二畝に牛糞とぬか少々をいれて水を撒き、透明マルチで覆いました。
この畝は3月になってからブロッコリーと春まき絹サヤを定植予定です。
イエローアイコと鷹の爪の根出しを開始いました。
左が鷹の爪、右がイエローアイコです。
トレイにをお湯で浸したキッチンペーパーを置いて種を置きます。
上からキッチンペーパーで覆い軽く押してビニール袋へ。
湯たんぽを入れた発砲スチロール箱に入れて、朝晩湯たんぽのお湯を変えます。
1週間ほどで根が出てくると思います。
昨年は根出し開始から9日目に根が出た種をポットに植えています。
根だししていたサニーレタスをポットに植え替えました。
上から土をかけて芽が出るまで段ボール箱に入れて室内保管します。
最近のプラスチックごみ問題からか、紙ポットがホームセンターで売っていたので購入しました。
緊急宣言が出て「不要不急の外出は控えてください」と域内放送などがされています。
三密にならないように少し歩こうと七沢森林公園に行ってみました。
一番高所で190m、散策コースがいくつかあります。
舗装された坂を上っていくと300名山の大山が見えました。
バーベキュー場、子供の遊び場もありますが、さすがに人気はありません。
そこからは階段、階段、また階段で、息を切らしながら登ります。
枯れた木もにぎわいです。
峠の小道です。
たまに行きかう人達は皆マスク姿です。
階段が多いのでマスクはつらいです。
稜線の小道です。
いくつかある交差路には番号札がたてられていて、いくつかあるコースを選びやすくなっています。
上った分降りなければいけない訳で、下りはとても急な階段だったりします。
手すりが欲しいくらいです。
日本庭園風の景色もあります。
1時間くらいの散策でした。
ほうれん草を全部収穫して2月蒔きの野菜の畝をたてました。
苦土石灰、たい肥、鶏糞をいれて耕しました。
ニンジンの跡にほうれん草、ほうれん草の後にニンジンの種を蒔く予定です。
ほうれん草予定の畝には苦土石灰を多めに入れました。
ニンジンには色を良くするためにヨウリンを入れたかったのですが手持ちなし! ということで色目は気にしないことにしました。
穴あきマルチを敷き、その上に透明マルチを敷いて地温を高めます。
1週間ほどしたら種蒔きする予定です。
白菜を収穫しました。
山の畑の金柑をいただきました。
2月になったというのに完全には黄色くなっていません。
いつもは12月末頃には黄色くなっています。
ざる1杯位いただきました。
甘露煮にします。
喉が弱くて例年のど飴を欠かさないのですが、金柑の甘露煮をいただくとのどのイガイガはほとんど感じません。
のど飴は舐めている時だけ効くのですが、金柑は1日1,2回口にするだけで喉が正常に保たれます。
昔ながらの対処法はすごいなと。
長ネギを収穫しました。
1/26 春まき絹さやとサニーレタスの根出しを開始。
トレイに湿らせたキッチンペーパーを敷いて種を置く。
ビニール袋入れ、湯たんぽを入れた発砲スチロールの箱で保管しました。
朝晩湯たんぽのお湯を入れ替えて二日経過。
絹さやの根が出てきました。
そこでポットに植え替え、また、発砲スチロールの箱で一日。
発芽しました。
まだ芽が開いていないので写真ではわかりにくいかもしれません。
光合成の為発泡スチロールからだして、透明ビニール袋の中で日光浴中です。
一緒に蒔いたサニーレタスは絹さやの1日遅れくらいで、只今ひょろひょろの芽が出てきています。
1/15蒔きの紅ぞめ長ネギです。
1/15にトレーで根だし開始、1/18発根したのでポットに植えた長ネギ・"べにぞめ”が発芽しました。
発砲スチロールの箱に入れ、一緒にペットボトルにお湯を入れたのを湯たんぽ代わりに。
朝晩お湯を入れ替えて4日目です。
先に発芽したブロッコリーはこんな感じです。
雪が降りそうだというので畑に収穫に行ってきました。
大根とカブ、リーフレタスです。