5月12日に定植した小玉スイカの摘芯しました。
定植した時、根の育ち具合が2株でもかなり差がありました。
2週間経って親つるの葉が、一方は10枚、育ちが悪い方は5枚。
やはりその後の成長の速度にも差がでますね。
親つるの葉が5、6枚で摘芯するので育ちのいい株のみの摘芯となりました。
もう一方も葉が6枚以上になってから摘芯です。
子つるは3本で、元肥をほとんど入れていないので、追肥、追肥でいきます。
畝から1m先に牛糞を入れて軽く耕し、植えていたライ麦を刈り取って敷き藁にしました。
ライ麦は2m近く伸びていて稲藁より少し固い感触です。
そのあと、スイカの鳥対策でひざ丈にネットを張りましたがこの写真ではわかりませんね。
ライ麦を刈る時になって、この穂を秋に蒔けないだろうか? と考えて何本か穂を取ってみました。
干しておいたら蒔けるかな?
定植した時、根の育ち具合が2株でもかなり差がありました。
2週間経って親つるの葉が、一方は10枚、育ちが悪い方は5枚。
やはりその後の成長の速度にも差がでますね。
親つるの葉が5、6枚で摘芯するので育ちのいい株のみの摘芯となりました。
もう一方も葉が6枚以上になってから摘芯です。
子つるは3本で、元肥をほとんど入れていないので、追肥、追肥でいきます。
畝から1m先に牛糞を入れて軽く耕し、植えていたライ麦を刈り取って敷き藁にしました。
ライ麦は2m近く伸びていて稲藁より少し固い感触です。
そのあと、スイカの鳥対策でひざ丈にネットを張りましたがこの写真ではわかりませんね。
ライ麦を刈る時になって、この穂を秋に蒔けないだろうか? と考えて何本か穂を取ってみました。
干しておいたら蒔けるかな?