10日ほど前に茄子の葉色が悪かったので化成肥料を追肥していたので、ちょっと葉色が茄子葉色になってきました。

千両2号2株と左端が加茂茄子です。
加茂茄子が生育が遅れています。初期生育が遅いタイプなのか、肥料不足なのか。初期にアブラムシ被害にあった所為か。
「茄子は肥料食い」と言われるほど肥料を欲しがるので今回も即効性を期待して化成肥料で追肥です。
基本は牛糞、鶏糞、ヨウリンですが、状況に応じて化成肥料や液肥を使っています。
有機農業なので最初は化成は使いたくないなとか思っていましたが、人間もサプリメントを使ったり栄養剤を飲んだりするので場合場合で使い分けることにしています。
ビバパプリコットが実をつけていました。

この品種は熟すのが速いと説明書きに書いてありましたが、確かに実の色がちょっと薄くなって赤くなる前兆のような色です。
パプリカは緑色の期間が長く忘れたころ赤みがさす感じですが、この調子だと本当に早く赤くなりそうです。
茄子とニンジンの間引き菜の収穫です。

ニンジンとコカブ(写真には写っていませんが)の間引き、追肥しました。

千両2号2株と左端が加茂茄子です。
加茂茄子が生育が遅れています。初期生育が遅いタイプなのか、肥料不足なのか。初期にアブラムシ被害にあった所為か。
「茄子は肥料食い」と言われるほど肥料を欲しがるので今回も即効性を期待して化成肥料で追肥です。
基本は牛糞、鶏糞、ヨウリンですが、状況に応じて化成肥料や液肥を使っています。
有機農業なので最初は化成は使いたくないなとか思っていましたが、人間もサプリメントを使ったり栄養剤を飲んだりするので場合場合で使い分けることにしています。
ビバパプリコットが実をつけていました。

この品種は熟すのが速いと説明書きに書いてありましたが、確かに実の色がちょっと薄くなって赤くなる前兆のような色です。
パプリカは緑色の期間が長く忘れたころ赤みがさす感じですが、この調子だと本当に早く赤くなりそうです。
茄子とニンジンの間引き菜の収穫です。

ニンジンとコカブ(写真には写っていませんが)の間引き、追肥しました。