11/14播種のほうれん草です。
11月中旬まで蒔けるとあったのですが、1週間たっても発芽しないので、
透明のごみ袋に少し穴を開けてべた掛けしてみました。
更に1週間後、発芽していました。
もう少し成長してからビニールべた掛けは取ろうと思います。
水菜と小松菜収穫しました。
水菜です。
小松菜です。
ブロッコリーも収穫しました。
11/14播種のほうれん草です。
11月中旬まで蒔けるとあったのですが、1週間たっても発芽しないので、
透明のごみ袋に少し穴を開けてべた掛けしてみました。
更に1週間後、発芽していました。
もう少し成長してからビニールべた掛けは取ろうと思います。
水菜と小松菜収穫しました。
水菜です。
小松菜です。
ブロッコリーも収穫しました。
10/19蒔きほうれん草が発芽しました。
10/24蒔きの総太り大根も発芽しました。
10/19蒔き水菜です。
間引きました。
10/19蒔き小松菜です。
間引きました。
水菜と小松菜は2020年期限の種だったので、一穴に沢山蒔いたのですが、発芽率高いですね😄
次郎丸を播種しました。
ほうれん草には西洋種と和種とあって、
今度蒔く時は和種のほうれん草(理由は忘れた!)を蒔こうと思っていました。
「次郎丸」愛知県の在来種だそうです。
牡蠣殻石灰は通常の2,3倍量を撒きました。
筋蒔きです。
土をかぶせて、上から強く手で押さえます。
不織布を掛けました。
翌日は雨の予報です。種蒔きには最適だと思いました。
種袋に発芽適温が15℃~20℃と記されています。
そして、翌日の最高気温が14℃でした。
10月下旬なのですが・・・
サツマイモも掘りました。
自家製苗からの株です。
丹波の黒豆の枝豆が大阪の親類から届きました。
黒豆の枝豆は味が濃くて美味です。
2週間前に播種したほうれん草。
1週間後、あんなに雨が降ったのに発芽せず。
温度もかなり下がった時期だったので、もしかしたら寒すぎ?
と思って1枚不織布かけだったのを重ねて2枚かけにしてみました。
さらに1週間後…
発芽していました。
一部30㎝くらい発芽していない箇所があったので、そこに再播種しました。
再び不織布2枚かけ。
暑すぎても、寒すぎても発芽には悪影響のようです。
こんなに気候が転化する年は播種も難しいですね。
ほうれん草を播種しました。
今年は何故かすでに2回播種したのですが、発芽せずが続いてがっかりしていましたが、再度挑戦しました。
条蒔きです。
不織布かけにしました。
1週間後、見ても発芽しておらず訳わからず。
急な寒さが一因かもと不織布2枚かけしました。
更に1週間後、見たら発芽していました。
写真を撮るのを失念。次の機会に撮ってきます。
9/22定植のキャベツがひどいことになっていました。
ネットトンネルの中に🦋が1羽ひらひらと飛んでいました。
これを逃がして、キャベツがこんな状態とはいえ、巻き始めているので追肥。
隣りの白菜はまだまし。
白菜にも追肥しました。
2/12蒔きのほうれん草を収穫しました。
葉がなぜかすごく大きく育っています。
2週間ほど例年よりかなり暖かい天候だったので野菜の成長が早い気がします。
隣の畝の櫓ネギが櫓になっています。
薄皮を突き破りそうになっているのもあります。
2/9にポットに蒔いたサニーレタスを定植しました。
まだ寒い日もくるかもと不織布ベタ掛けです。
スプリングほうれん草と時無しニンジンを播種しました。
1週間ほど前に肥料を入れて透明マルチで地温を高めていた畝です。
寒い時期なので種は4粒ずつマルチの穴に蒔きました。
播種の時やりずらいのですが、種を一晩水に漬けてみました。
種を播種した上に不織布を二重重ねでその上に透明マルチをかぶせました。
キャベツと白菜を栽培していた二畝に牛糞とぬか少々をいれて水を撒き、透明マルチで覆いました。
この畝は3月になってからブロッコリーと春まき絹サヤを定植予定です。
ほうれん草を収穫しました。
土にハサミを入れて根元を切ります。
ほうれん草の種袋に種はばら蒔きで。と記してあったのでばら蒔きにしたのですが…
やってみてわかったことは、
間引きするにも、収穫するにもやりにくいのです。
条蒔きはほうれん草の根元がはっきりして収穫が楽でした。
比較するとね。条蒔きに軍配が上がります。
他にも白菜、ほうれん草、小松菜、サラダ水菜を収穫しました。
白菜はまだ中が緩いのですが。
今日の収穫です。
午後から雨だとの予報でほうれん草の種を蒔きました。
数時間種を水に漬けてみました。
若干種が柔らかくなったような?
種を蒔いて不織布で覆いました。
春菊・赤茎葉大根・サラダビーツも蒔きました。
種が古いので発芽するかな?
トレーで根だしして2日前に蒔いた大根が発芽していました。
試験的に水に漬けていない大根の種も蒔きましたが、まだ発芽はしていません。
同様にしたコカブも発芽していました。
間引きしながら株間を取っていきます。
1週間前に種を播いたほうれん草が発芽していました。
よく見ないとわからないですね。
つるなしインゲンも発芽していました。
9月に入ってから播いているので、ちょっと遅い気もしますが。
大根は今2本立てです。
種を播いたのに発芽していない穴もあります。
種蒔きは苦手です。
針灸師の資格をもった知人に先日注意されました。
暑い時は水筒に氷と塩少々と黒砂糖少しをいれたお茶を持って農作業に行きます。
が、それは血圧をあげるからダメなんだそうです。
いろんな病気の元なんだそうです。
エエーッ!!
今日はお茶に氷は入れませんでした。
(塩と黒砂糖はほんの少々入れましたが)