櫓ネギを定植しました。
根がしっかり伸びています。
櫓ネギは細ネギです。
カボチャのうどん粉病がますますひどくなりました。
葉全面白くなった葉を切り取ると…
無残な状況です。
重曹水を葉にかけてみました。
しかし、夕方から雨予想なので無駄に終わりそうです。
カボチャを数えてみたら12個。
柄が筋っぽくなってきているのが多いのでもう少し頑張って光合成をおこなってほしいところです。
梅雨には勝てませんね。
櫓ネギを定植しました。
根がしっかり伸びています。
櫓ネギは細ネギです。
カボチャのうどん粉病がますますひどくなりました。
葉全面白くなった葉を切り取ると…
無残な状況です。
重曹水を葉にかけてみました。
しかし、夕方から雨予想なので無駄に終わりそうです。
カボチャを数えてみたら12個。
柄が筋っぽくなってきているのが多いのでもう少し頑張って光合成をおこなってほしいところです。
梅雨には勝てませんね。
秋キュウリにマルチをするのを忘れていました。
遅ればせながらマルチ掛けすることにしました。
まず半分に折ったマルチを株の横に。
株が入るくらいの穴をあけていきます。
そして苗に服を着せるように、優しく優しく穴に葉を通します。
隣りのインゲンもうまく入りました。
キュウリが2株ずつなので、1株に間引きしました。
ここまで育つと間引きした株が可哀想に思えて、空いている畝に植えてみました。
水やりして、育つものなら育て!!と。
ミニトマトを色づいたのを収穫しました。
なぜかまだ青い実もありますね。
午後から雨予報なのでニンジンと小松菜を蒔きに畑に行きました。
場所は75㎝×1m強の狭い場所です。
ニンジンと小松菜の2種類を播種します。
ニンジンの種蒔きは苦手です。
向光性種子というので土を少しだけかけると発芽しない箇所があったり。
土をかけた後思いっきり圧をかけておきました。
小松菜です。
種が流れにくいように不織布をかけてから水やりしました。
数時間後に雨が降るようですから後は自然任せで。
6/16に蒔いた秋キュウリが発芽し順調にそだっています。
2粒ずつ蒔いたのでもう少しおおきくなったら間引きし一株ずつにします。
マルチし忘れました。
手前の2株が秋キュウリ、その横はインゲンです。
カボチャのうどん粉病がひどくなっています。
こんな風にほとんどの葉がやられている箇所もあります。
こちらは危機が迫っています。
ひどい葉は切り取り、酢水をスプレーしているのですが危機は拡大しているようです。
今日は午後から雨予報だったので酢水スプレーはなし。
全体としてはこんな感じです。
重曹水もよいと聞きますがどうでしょうか。
畑で育てていたサツマイモの苗が定植クラスになりました。
紅あずま、シルクスウィート、ベニハルカの3種です。
ベニハルカはすでに13株植えてあるので、シルクスウィートと紅あずまを植えます。
何とか6月中に間に合いました。
ミニトマトも色づいてきました。
今日の収穫です。
きゅうり、ナス、ピーマン。
青梗菜も収穫しました。
秋キュウリが発芽していました。
雨が続いたので好条件だったと思います。
すでに植えてあるキュウリは大きく成長し棚の天井まで芽を伸ばしています。
ここで摘芯することにしました。
後は側枝を伸ばしていきます。
キュウリは3本の株での収穫、ナス、ピーマンも収穫です。
キュウリは3日前にも10本収穫しました。
食べきれないのでご近所におすそ分け。
カボチャの葉にうどん粉病の症状がでました。
症状のひどい葉は2,30枚取り除きました。
少し風通しがよくなったかな??
水で薄めた酢を散布するといいと聞いたので、
酢15㏄を水250㏄で薄めた液を霧吹きで葉に散布しました。
キュウリもよく見ると白い点々が…
キュウリにも散布しました。
一株しか植えていない伏見甘長の葉をよく見ると…
先端部の葉が縮れています。
これはなんだろうと、家に帰ってから調べてみるとアブラムシが媒介する病気らしい。
葉の裏にいる虫(よく見ないとわからないくらい小さいらしい)を駆除するといいらいいのだが。
農薬は使いたくないので、株の成長力にかけてみることにします。
秋どりキュウリの種を蒔きました。
2粒ずつ2か所に播種しました。
2日ほどトレーで根出ししました。
同じく根出ししていたつるなしインゲンを播種しました。
6/3に定植したインゲンが一株枯れたので(真ん中)その後釜として蒔きました。
枯れたインゲンの根元を掘り返すと、、、、
土がぷくぷく10㎝くらいの幅で上下に動きます。
これはひょっとするといるかなと掘ってみると、ありました。モグラの穴が…
この上下動は穴の近くにきゃつがいるからでしょうか?
これではインゲンも成長しようがないですね。
周囲の土を上から掌でまんべんなく押さえて穴をつぶします。
そして、播種。
土をかけて不織布で鳥対策です。
モグラ退散祈るのみです。
サツマイモの苗を育てていましたがようやく植えられる大きさになりました。
数本切り取り、定植しました。
ミニ栗カボチャに実がついてきました。
カボチャにプラ皿の布団を敷きました。
ミニトマトも順調です。
実の下の葉はもう取った方がいいのでしょうか?
晴れが4日ほど続いたのでジャガイモを収穫しました。
葉も少し枯れかけています。
モグラの穴が2本ほどあり、そこのジャガイモは数個しかついていませんが、
他は10個以上イモがついています。
メークイン13キロ。
男爵8キロの収穫でした。
一番大きい芋がメークインで399g、男爵257gでした。
両方とも250gクラスがゴロゴロ。
1週間ほど前に試験的に収穫した時はこれより一回り小さかったので、
枝が倒れても葉が枯れないうちは肥大するようです。
ナスが成長してきました。
すでに鶏糞を2回追肥しています。
強風で枝が折れないように紐で囲いました。
周りにはコンパニオンプランツとしてマリーゴールドを植えてあります。
黒マルチの上に草マルチです。
気温が高くなった時マルチの中暑くなり過ぎ防止の為です。
草は枯れてきますがどんどん積み上げていくのがいいそうです。
ナスは3本たてで、側枝に1果ついたらその上の葉を1枚残して枝を切り取る方法で育てます。
しばらく晴天続きのようですから水をたくさんあげました。
2月中旬蒔きの長ネギの成長がそろいません。
一度に定植できそうにありません。
肥料不足かと化成肥料をパラパラ撒きました。
有機肥料メインで野菜栽培していますが、早く効かせたい時などは化成肥料も使います。
人間の疲れた時のドリンク剤的な使い方です。
2/12蒔きのニンジンを収穫しました。
播種後90日目くらいから数本ずつ何回か収穫していました。
ほぼ120日経って全部収穫です。
脚が2,3本になっているのが目立ちます。
次回からもっと深く耕すようにしたいと思います。
ニンジンの葉は生姜の草マルチとして活用します。
さて、ニンジンの後作は何にしましょう?
6日前に蒔いたオクラが発芽していました。
10粒蒔いて7粒発芽です。
密植することでオクラが固くなるのが遅れます。
8株まで密植できると聞いています。
ポット蒔きの6株植えと合わせて2集団オクラになります。
サツマイモ苗10本通販で購入しました。
紅はるかです。
少々お高いとは思いましたが、ホームセンターなどでは10本単位では売っていませんでした。
翌々日こんな状態で届きました。
2,3日雨続きだったのでバケツで待機。
結構根がでています。
13本ありました。
畑はまだ水を多く含み畝が凸凹になってしまいました。
たい肥はすでに入れて耕してあります。
牡蠣殻石灰、ヨウリンを入れてマルチかけです。
別途、紅あずま・シルクスウィートの苗を育てています。
来週には植えられるくらいの節になりそうです。
隣のジャガイモを試験的に掘ってみました。
土が水分を多く含んだ状態なので2株だけです。
男爵一株目。
大きさは程よいのですが5個。
次はメークインを掘ります。
大きさもいい感じで17個あります。
掘ってもその下に存在感、その下にも存在感、という感じでこれだけありました。
思い出してみると、男爵の一部は初期発芽が少し遅く株も小さめで枯れ始めました。
明日からは天気の良い日が続くようですから週末くらいにはすべて収穫できるでしょう。
雨が続いたのでミニトマトの脇芽が暴れまくっていました。
脇芽取りは晴れた日に2本くらいといいますが、そんなことは言っていられません。
一株あたり5本は欠きました。
小さな実がなり始めています。
ナスも3本仕立てにします。
大きくなってくるとどの枝が選ばれた3本かわかりにくいので、
目印に白いひもを各枝に結びました。
小さな実もとりました。
ピーマンの実も小さなうちにとります。
キュウリも一緒に植えたネギと根がうまく絡み合ったようで順調に伸びています。
脇から伸びた枝に付いた実は葉1枚を残して先を切ろうと思っていますが、
主枝しかまだ実をつけておりません。
最後の絹さやを収穫して撤去です。
撤去したらモグラの穴がきれいに2,3個(本?)開いていました。
3株育てた絹さやのうち、一株成長が遅れ、
葉が黄色くなってきてたのでその株を早めに撤去しましたが、
モグラの所為でしたね。
どの畝もモグラが占拠していたようです。
風船ガム作戦で根比べです。
風船ガムを穴に入れて、次作の為に鶏糞を入れ耕しました。