家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

草刈り

2018-08-28 18:11:45 | 雑草
8月ほとんど行けなかった山裾の畑<その2>。
畑にたどり着く道の草を刈ります。

その先も草刈り、

やっとたどり着いた畑は草だらけで野菜が見えません。
草から生姜畝を救出しました。

8月初めに追肥していたので順調に育っています。

バターナッツ畑も草で何が何かわからない状態でしたが根元まで刃を入れない状態で草刈り機を動かしていると黄色いものがちらほらしてきました。
収穫してみると

小さいのが多いのですが、4週間くらい追肥できていなかったので…
もしもの話ですが…継続して追肥していたらみな大きいサイズになったのではと
妄想をふくらませました。
バターナッツは保存性がいいらしいので泥汚れを拭いて長く楽しみたいと思います。

草刈りと収穫

2018-08-27 19:11:19 | カボチャ
三週間ぶりに山裾の畑に行きました。
家族が入院したりしてバタバタしてなかなか行けませんでした。
草がボウボウでカボチャも枯れかけていました。
4週間ぶりくらいに追肥しましたが、
5月6日に植えたミニ栗カボチャはそろそろお終いのようです。
7月10日に植えた栗カボチャも追肥していないので草勢が弱い。
そして、ミニ栗カボチャが何者かにいくつも喰われている。
半分に割れておいしい実を残してワタの部分がないのもある。
ほとんどは皮を齧られている。

今日の収穫です。

カボチャは8個収穫したうち無傷のものを代表として写真入りさせました。
ミニトマトもこの時期例年はカゴいっぱい採れるのに鹿の被害と追肥なしなのでこれだけ。
オクラも葉を鹿に喰われて3本だけの収穫です。
万願寺は並みの収穫ですね。
7月に採れた万願寺は100%辛かったのですがストレス対策のおかげか
<98%辛くない>になりました。50本に1本辛いのあります。
対策は根元に水をたっぷりやる、黒マルチの上に暑さ対策として枯草を置く、追肥を適宜行うの三点でした。

キュウリも次々使命を終えて枯れてきてただ1本だけが成長中です。

初果はまだですが鶏糞を追肥しました。

汐留ネギを草の中から救出しました。

ジャガイモ植え付け

2018-08-26 15:42:02 | ジャガイモ
ジャガイモを植えました。
<デジマ>と<アイユタカ>です。
種イモが100g超えの大きさなので株間を40㎝としました。
株間に牛糞と鶏糞を置きます。


株間30cmの計算で畝の長さと種イモを用意したので種イモが余りました。

急きょ他の畝に植えることにしましたが、
ミックスレタスの種を蒔く予定の場所で既に苦土石灰を入れてありました。
が、他に場所がない!
ジャガイモは土があまりアルカリ性が強くない方がいいようですが仕方がない、
ということでそちらに残りを植えました。
行き当たりばったりの菜園作業です。

<アイユタカ>は「デジマ」を母に、「長系108号」を父として交配したものだそうです。
初期生育はやや遅い。
茎葉が枯れるのは「デジマ」よりやや早い。
ビタミンCの含有量が多く、多少煮崩れしやすいようです。

ピーマンと茄子収穫しました

2018-08-20 23:28:39 | 収穫
今日の収穫です。

茄子は大きくなりすぎですが、ピーマンはたくさん採れました。
写真はピーマンと赤ピーマンの木です。

ピーマンの木は1本ですが収穫した後でも成長途上の可愛いピーマンがたくさん生っています。
1,2個尻腐れの実があったので濃い苦土石灰液を根元に注入しました。

ハマスゲがどんどん浸食して来ていて根元から抜いて、これは根を張ると厄介なのでビニール袋にいれてほかの雑草とは別に処分します。

野良の自然薯にむかごができていました。

ジャガイモの種イモを購入しました

2018-08-18 01:00:26 | ジャガイモ
そろそろ秋作の支度が始まります。
ジャガイモの種イモを購入しました。

<デジマ>1㎏と<アイユタカ>と<ジャンボにんにく>です。
アイユタカという品種は知らなかったのですが都内にある長崎県のサテライトショップで見つけました。
1個が200g近くあり大きいのですが切らないで、通常の30cmより株間を広くして2本立てが良いようです。秋作は種イモを切ると腐りやすいのですね。


日本にジャガイモが入ってきたのは江戸時代オランダから長崎の出島なんですね。
ということで<デジマ>も長崎県で改良された品種で名前も出島が由来なんでしょうね。
北海道産ジャガイモは年に一度の栽培で、メークインとか気温が上昇する中での栽培がむいている品種なんだそうです。
気温下降する中での栽培が向いている品種ということも秋作のジャガイモ選びには必要なのだそうです。
というのは、春作のジャガイモ収穫で緑色になったて食べられないメークインがいくつかあったので秋に植えてみようかと思ったのです。
メークインは休眠期間が長いので秋作では芽がでないんだということもわかりました。
理由がわかると納得です。
今年の秋作は出島とアイユタカということになりました。

無臭ニンニクの種イモも購入しました。
春に収穫した無臭ニンニクはすでに1個しか残っていません。
料理に使いやすいので昨年より増やしたいと思っていました。
一袋に4片しか入っていないのですが、昨年栽培の反省点を生かして今年は植えつけた分すべて芽が出るように工夫したいと思います。



畑の状況と収穫

2018-08-14 21:36:00 | 収穫
8月9日に蒔いた大根が発芽していました。


3株植えた3回目のキュウリが2株枯れて残り1株、心配していましたが
根付いたようです。


写真は撮っていませんがオクラ2株の内1株の葉が鹿に食べられていました。
1m超えの丈になって葉もさぞ固かっただろうと思われるのですが、1株の葉が全部食べられていました。

今日の収穫です。

オクラは1株被害にあっても十分な収穫です。

花柚子の実が生っていました。

もぎ取ったらフレッシュな柑橘の香りがツンとしました。

人参の種を蒔く

2018-08-09 19:41:48 | 人参
台風が去って畑の土がいい具合に湿っているので人参の種を蒔きました。
春・夏蒔き用の黒田五寸です。

苦土石灰は入れてあったので牛糞と鶏糞とヨウリンを入れて耕しました。
2列に蒔きます。

春蒔きは1度失敗して蒔き直したので慎重に蒔きます。
農家のおじさんから人参を蒔いた後畝を足で踏んでもいいほど上から土を押さえるといいと聞いているので、上から何度も叩きました。
水遣りも念入りに。
熱い日差しから守るためにもみ殻をパラパラ、不織布で覆いました。


手持ちのヨウリンなかったのでホームセンターに寄ったら
<秋ナス>を売っていました。
ちょうど1メートル程の空き畝があったので1株買いました。

溝施肥で牛糞、鶏糞、ヨウリンを入れて<秋ナス>を植えつけました。

<秋ナス>は植えつけてから1か月ほどで収穫できるそうです。

台風の前に収穫

2018-08-09 08:22:46 | カボチャ
台風13号がゆっくり近づいているのでキュウリの棚を補強しに霧雨の中、畑に向かいました。
1週間前に植えたキュウリの苗3株のうち2株が枯れていました。
暑さの所為か、弱りかけていた苗だったからか?
残りの1株はなんとか台風に耐えて欲しいものです。

収穫だけして帰ることにしました。

バターナッツ4個、オクラたくさん、万願寺たくさん収穫しました。
万願寺は初収穫は辛いのばかりでしたが、
水遣りと追肥を頑張り、黒マルチの上に枯草を置いてマルチの下が厚くなり過ぎないようにしたら、辛いの率は1,2割ほどになりました。
食べられます。
オクラも長いのは20㎝超えですが包丁をいれるとスッと入るので食べられます。

キュウリは風でやられるよりはと小さいのも収穫しました。
ミニトマトも雨で実割れするよりはと、完熟1歩手前のも収穫しました。


台風も、雨乞いしている地区もあったようなので
適度に降っていただいて、被害はないといいなと思います。

茄子枯れた跡に櫓ネギを植える

2018-08-08 11:22:57 | ネギ
黄色パプリカ、接ぎ木茄子が枯れて撤収した跡に櫓ネギを植えました。

写真を見てもわかるように周りをサトイモや野良ラッカセイ、青紫蘇やネットトンネルに囲まれた風通しの悪い場所です。
定植した時はサトイモも芽を出していないし野良野菜もなくこんなに囲まれた場所になるとは思わなかったのですが、悪い菌が駄目押ししたのかな?
と考えて、茄子などのコンパニオンプランツでもあるネギを植えました。
土がアルカリ寄りだと菌が活動しにくいらしいので苦土石灰を多めに蒔いてから植えました。
農薬は使えないんです。
櫓ネギは葉ネギで分けつするので根付いてくれたら重宝します。

暑くて作業がはかどらなく残っていたジャガイモを全部収穫しました。

4月17日蒔きの人参も一部収穫しました。
種まき後110日くらいですが実が割れているのが1割くらいあります。
雨がほとんど降っていなかったのでひげ根がすごいことになっていました。
この写真の後残りもすべて収穫しました。

そのほかに茄子とピーマンも収穫しました。

カボチャ畑が草原に…

2018-08-05 09:47:03 | カボチャ
毎日<危険な暑さ>とか<出口の見えない暑さ>とか報道されています。
暑さに負けてなかなか畑に行けないのでカボチャ畑が草原のようになってしまいました。

それでもよく見るとカボチャの花がたくさん咲いています。

2週間に1度の追肥の効果です。
この草原の中を収穫できるカボチャを探すのは大変です。
葉を除けながら、大きくなり始めたカボチャのヘタを見ながら探したら1個収穫期のカボチャを見つけました。

ミニ栗カボチャです。直径15cmでした。

台風12号以来雨は降らず、好天が続いています。
ペットボトルの水を根元を探しながら水やりしました。

昨日、近所の菜園家さんと立ち話。
「茄子を30株植えたが今日の収穫は3本だけ。今年は不作だなあ。」
確かに、株の数は桁違いだが今うちのキュウリの収穫は1本だけ。
追肥はしているが、キュウリの色も薄い。
花はたくさん咲いてるけどね。

今日の収穫です。
オクラは19本、万願寺、ミニトマト、キュウリ1本でした。

里芋の芽欠き

2018-08-04 13:00:10 | 里芋
6月に梅雨があけてから台風12号まで雨がほとんど降らず畑はカラッカラでした。
里芋の葉も水不足で枯れかけていたのが台風の雨で元気になったようです。

根元を見ると子株の芽がいくつか出ています。

大きめのイモが欲しいので芽欠きをしました。
雨不足の間、子株の芽が出ず、水場が不自由なので水遣りがほとんどできず、
シャワーのようにホースで水をやれたらなあと思っていたのでした。
根元を見ても親株の根元にはほとんど子株の芽は出ていませんでした。

隣の人参畑は草ボーボーですが日差しが強くて今の所は放置です。

黄色ピーマンと接ぎ木茄子が枯れていました。
先週枯れていたパプリカの隣に植えられていました。
撤去しました。

先週収穫した大きなバターナッツを切ってみました。
一番太い所で直径12㎝、長さ17㎝でした。

フライパンで焼くだけで甘くおいしいのです。