goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

畝の隙間にキャベツ・白菜定植しました

2017-09-24 17:00:50 | キャベツ
今日は農業講座に行ってきました。
講座で余った苗を頂いたので、先日水菜を収穫した後にキャベツと白菜各1株定植しました。
キャベツ。


白菜。


そしてキャベツ12苗もありがたくいただきました。
講座生のどなたかが自宅で種まきして育てて下さって、今日、講座の畑に定植した余り苗です。


山裾の畑に空きはあるので畝をつくらなければ… 苗には2週間ほど待機してもう予定です。

大根が間引きして1本になって急激に大きくなってきました。


今日の収穫です。


櫓ネギを切り取り収穫しました。
お好み焼き用です。

以前、収穫したばかりのネギをお好み焼き用に細かく切っていたら瓦斯警報機が鳴りだしたことがありました。
瓦斯は使っていなかったので、ガス漏れかと1、2日恐々過ごしたのですが何ともなく、瓦斯警報機の真下でネギを切っていたのが原因と理解しました。
ネギの威力恐るべし!




キャベツを定植しました

2017-08-24 20:11:06 | キャベツ
あまりに暑すぎて畑に行く気がせず、それでもとホームセンターに行ったらキャベツの苗が売っていました。
広告の品で78円です。
紫キャベツも入れて3株購入しました。

なんとかやる気が出て、畑に行き、小松菜が収穫適期になっていたので全て収穫します。


スムージー用に栽培しているのですが、小松菜は大きくなるのが早いのでもっと少しずつ播種した方がよさそうです。

青汁として有名なケールの種を見つけたので買いました。
スムージーの小松菜をケールにしてみたらどうかな?


種蒔き適期が15~30℃、生育適温が15~25℃とあるのでそろそろ蒔けそうです。


そして、小松菜後に鶏糞を入れてキャベツ3株定植しました。


横にはサラダ水菜が大きくなりつつあります。


少しずつ間引きながら収穫できそうです。

日差しが強く暑いのですが、畑を吹き抜ける風は頬に心地よく感じます。
コンクリートに上にいるよりも畑の方が過ごしやすい気がします。