お正月って、日本人だということを意識しますね。 2012年01月04日 | 本日のイッピン お正月は、やっぱり和食ですよね。 お雑煮に、煮しめ、酢ごぼう、黒豆・・・・・。 お正月準備に毎年手づくりの門飾りを作ったりしてるうちに ちょっとした飾り結びを作ろうと思いつきました。 水引飾りの基本中の基本、アワビ結び。 赤と白、ピンクと白、二本どりでつくる小さな飾り結び 他にも色々とあるし、梅結びとか・・・・・ でも忘れちゃって、できるのはこれだけ。 でも、綺麗でしょう テレビ見ながらだけど、やはり手を使う細かなことって すきなんだなぁーって思うのです。 ★よろしかったらクリックしてね #高知県 « 初詣で、出会った「辰」、こ... | トップ | 本日の昼ごはんは、チリメン丼♪ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ありが (ororayuki様←な) 2012-01-10 22:10:30 ありがとうございました。ほんとにお久しぶりでした。またぜひいらしてくださいね。今年が、素敵な思いで手いっぱいになりますよう。 返信する ご馳走様でした! (ororayuki) 2012-01-07 10:00:46 昨晩は、初「ZIBIE」この「飾り結び」も「前菜」の中にあり、お正月の幸せな気分となりましたお料理も全て美味しく頂きました!何より久々に、お目にかかれて嬉しかったです。是非、次回は友人達と来店したいです。有難うございました!事後ですが、blogにupさせて頂きました。ご了承下さいませでは、素晴らしい年となります様に! 返信する 初釜のお茶会、いいですね。 (ぼってん様←な) 2012-01-06 19:15:57 ぼってん様は、和服も似合いそう。ゆつくりと、いいお正月を過ごせたようですね。今年は、少し力を抜いて、御仕事に励んでね体調も大事ですよ。本年も、どうぞよろしくお願いします。 返信する きゃっ、うれしい♪ (とん柑様←な) 2012-01-06 19:13:49 帯結びもいろいろあって、いつも感心させられます。和服をきこなす、素敵な女性が理想ですがなかなか難しい。でも、杉ママさんや局長をみならってすてきなオトナにまい進する歳にしたいものです。今年もどうぞよろしく。 返信する あけましておめでとうございます (ぽってん) 2012-01-06 12:42:19 すっかりご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。今年は8年ぶりに初釜にもお伺いし、静かな時間をすごしてみました。着物を着て、正月のしつらえを楽しみおいしくお茶をいただきながら古い知人と語らう。とても心が洗われました。今年は日々を大切に過ごすスタイルを取り戻していきたいな、と思います。よい年でありますように 返信する 和の心尽くし素敵ですね♪ (とん柑~☆) 2012-01-06 08:49:41 ご挨拶遅れてますがおめでとうございます。今年も宜しくお願いします♪成人式での帯結びに組紐を使ったりしますが図で見るとややこしく手元で習うと頭が混乱しますけど水引のおもてなし。。。細やかな箇所へと活かされとても参考になります。好きな結びを楽しみながら尽力を尽くすところなかじまさんらしく新春から素敵な心尽くし見習いたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんとにお久しぶりでした。
またぜひいらしてくださいね。
今年が、素敵な思いで手いっぱいになりますよう。
この「飾り結び」も「前菜」の中にあり、
お正月の幸せな気分となりました
お料理も全て美味しく頂きました!
何より久々に、お目にかかれて嬉しかったです。
是非、次回は友人達と来店したいです。有難うございました!
事後ですが、blogにupさせて頂きました。ご了承下さいませ
では、素晴らしい年となります様に!
ゆつくりと、いいお正月を過ごせたようですね。
今年は、少し力を抜いて、御仕事に励んでね
体調も大事ですよ。
本年も、どうぞよろしくお願いします。
和服をきこなす、素敵な女性が理想ですが
なかなか難しい。
でも、杉ママさんや局長をみならって
すてきなオトナにまい進する歳にしたいものです。
今年もどうぞよろしく。
今年もよろしくお願いします。
今年は8年ぶりに初釜にもお伺いし、
静かな時間をすごしてみました。
着物を着て、正月のしつらえを楽しみ
おいしくお茶をいただきながら古い知人と語らう。
とても心が洗われました。
今年は日々を大切に過ごすスタイルを取り戻していきたいな、と思います。
よい年でありますように
今年も宜しくお願いします♪
成人式での帯結びに組紐を使ったりしますが
図で見るとややこしく手元で習うと頭が混乱
しますけど水引のおもてなし。。。
細やかな箇所へと活かされとても参考になります。
好きな結びを楽しみながら尽力を尽くすところなかじまさんらしく
新春から素敵な心尽くし見習いたいです。