![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/7700d483ac691b691ede860fc263a60c.jpg)
春のような陽気から一転して、
南国高知も、まるで極寒の雪国。
仕事が一段落したので、気分転換に
暖かい部屋でゆっくりランチ。
しかも、高知の美味しいもの尽くしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/88269e99d4fbad393969476e581a2eed.jpg)
まず、フワフワの釜揚げちりめん
それに、珍しい四方竹の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/b6f5f50fc8300de9d9983e86775cbc58.jpg)
写真でわかるかなぁ・・・・・
四方竹とは、四角い形で伸びる
珍しい、小ぶりなタケノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/81372507b04839ea8a829f406ab8506f.jpg)
久しぶりに、芽ヒジキの煮物と、
ブロッコリーのおひたしも作りました。
鰹節の風味で、しっかり和食の顔してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
もちろん、ごはんは高知県産の天空の郷
しかも炊きたてを、白みそのおみそ汁です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/01bd3398a4e2f31a8e34ffb9ecbd1d77.jpg)
フードスタイリング&料理教室 パーティー倶楽部 Facebook
ぽちっと、クリックをヨロシク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2673_1.gif)
南国高知も、まるで極寒の雪国。
仕事が一段落したので、気分転換に
暖かい部屋でゆっくりランチ。
しかも、高知の美味しいもの尽くしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/88269e99d4fbad393969476e581a2eed.jpg)
まず、フワフワの釜揚げちりめん
それに、珍しい四方竹の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/b6f5f50fc8300de9d9983e86775cbc58.jpg)
写真でわかるかなぁ・・・・・
四方竹とは、四角い形で伸びる
珍しい、小ぶりなタケノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/81372507b04839ea8a829f406ab8506f.jpg)
久しぶりに、芽ヒジキの煮物と、
ブロッコリーのおひたしも作りました。
鰹節の風味で、しっかり和食の顔してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
もちろん、ごはんは高知県産の天空の郷
しかも炊きたてを、白みそのおみそ汁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/01bd3398a4e2f31a8e34ffb9ecbd1d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/913566d4dd11d2b3360acb2e6207142a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c8/00153abd8906fc86a1650ecc30370bb3_s.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ](http://food.blogmura.com/omotenashi/img/omotenashi88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2673_1.gif)
お陰で とてもワクワクな猪鹿を 楽しませていただきました
一度にあれだけの料理法を味わえるのは 珍しいこと
西村さんの研究熱心と 技術の高さを 感じました
またの機会を楽しみにしていますね!
http://arinco11.exblog.jp/
またぜひ、美味しい楽しみに
ご一緒させてください♪