突然ハガキで「民事訴訟最終告知通達書」なるものが届いた。しかも、自宅にである。
私が利用していた契約会社ないしは運営会社側から契約不履行による民事訴訟が提出されたという通知書なのだそうだ。
連絡しないでいると、給与の差し押さえとか、動産、不動産の差し押さえを履行するらしい。
しかも赤字で、訴訟問題及び裁判と利下げの相談は、当局で賜っているのだと。
笑わせるじゃないか。
個人情報保護法が施行され . . . 本文を読む
今朝は早い時間から活動開始。
午前中の会議を済ませて、ひさしぶりに路面電車に乗った。
車内はもう冷房がはいっている。
ちょうど昼時。真昼の太陽がまばゆい。
どこの停留所だったかは覚えていないけれど、一人の老婦人が乗り込んできた。
やや紫を帯たベージュの無地着物に、ウコン色の帯が艶やかさを添えている。やや透け感のある夏の装いで、そのなんともいえない上品さが素敵で、目が釘付けになってしまった。
. . . 本文を読む
今日、準備していたプレゼンが無事修了しました。
といっても、担当はうちのkuchanで、私は付き添いの父兄みたいな・・・。
まぁ時間がない中、なかなかいい企画ができたと思いましたが、kuchanのプレゼンもなかなかよかったので、お疲れ会ってことにしました。
前からちょっと気になっていた「厨(くりや)」という店に行くことにしました。
時々前を通ることもあったのですが、職場に無料で送られてくる雑誌 . . . 本文を読む
自家製だというミントを頂いたので、ひさしぶりにミント・ティーを入れてみました。
ミントは大好きなハーブです。
香りや味はもちろん、ミントの薄く爽やかな黄緑色も楽しみます。
ティー・ポットもカップも、透明ガラスのものを選びました。
熱湯を注いで、しばらくは香りと色の変化を楽しみます。
きれいでしょう・・・・(うっとり )
おみやげに頂いたクッキーを添えると、ミント・ティーの風味がいちだんと引き . . . 本文を読む
昨日は、帰りに田野駅まで足を伸ばして、ちょっといろいろ買い込んできました。
安田駅は、国道から少し北の方に入ったところにあるせいか土日は休みらしく、研修などで何度も利用していますが、お買い物はあまりしたことがありません。
でも田野駅のほうは、国道沿いで立ち寄る人も多いから、農産物からお魚まで、本当に新鮮で安いものがあります。
午後4時を回っていたので、売り切れもいっぱいありましたが、トマトやセ . . . 本文を読む
今年も安田町から、パワーアップ女性塾がスタートしました。
今年で8年目になるこの勉強会は、7ヵ町村が合同で実施しているもので、地域の行政への女性参画を実現すること目的にスタートしました。
安芸市、和食、安田町、田野町、北川村、馬路村、奈半利町に住む女性を公募で募集し、プレゼンテーションやグループディスカッション、企画提案などを実際に体験しながら2年間学ぶという研修会です。
地域では卒業生たちが . . . 本文を読む
私、疲れがたまってくると声がかすれてくるんです。
しゃべりすぎとかじゃ、めったにならないのに、体力的に疲れてくると声が出なくなります。
歌いすぎ?とか、飲みすぎ?とか、言う人もいますが
そんなんじゃありません。
出張つづきだし、会議とか打ち合わせとか、来客などもあるし
ちょっと手間のかかる企業広告のお仕事も抱えているので、夜はだいたい早くて10時くらいの帰宅です。
お料理がストレス解消!のオン . . . 本文を読む
今、出張などでホテルに泊まると、安いビジネスホテルでも、たいていこんなカードが置かれています。
昨夜も、この名前がふと目に留まりました。
なんと読むのかはよくわかりません。
でも、まるで初夏のさわやかな晴天を連想させるような名だと思いました。
部屋の掃除を担当した人が、サインをして、掃除の担当者のプロフェッショナルな仕事をアピールしているのですが、最近というか、ちょっと前からですが、そこに明ら . . . 本文を読む
今年は、衛星中継を使わないということで
新しい階段教室のセミナールームでした。
なんか、カッコいいでしょう?
学会発表って感じです。
それにしても、みなさん真面目です。
プレゼンも緊張のうちに進みました。
知の交流・・・久しぶりの身には、ふーっ
疲れましたぁ・・・・
でも、後の交流会、新旧それぞれの話題が弾みました
たのしかったですね♪
また会いましょうネ
. . . 本文を読む
今年も高知工○大学のねプレゼンテーションが始まりました。
例によって、東京、大阪から、続々と仲間が集まってきます。
すると、当然、寂しがりやたちが携帯電話で大集合!
1次会は人数が増加することを見越して無理が利く
しかも高知らしい店に設定。
スタートも、アバウトで早い人は午後5時頃?
続々と集合し、はじめは6人の予定が、最期は9人?
気がつけば店は閉店♪
それで済むわけないよねぇ~
そうです、 . . . 本文を読む