中高年の強い味方、大人の休日倶楽部パスを利用して、今年の3月に全線開通した太平洋を行く三陸鉄道と日本海を行く五能線に2泊3日で、巡ってきました。
まずは、我が町を走る総武本線の特急「しおさい」255系で出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/096b86071e92010d90db2cbf974a644d.jpg?1562219554)
東京駅からは、新花巻まで東北新幹線「やまびこ」E5系に乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/4f21c9a0086a0b1ce1b1274175e758cd.jpg)
東北旅行のおつまみは、やはりこれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/a2f368d8059d46db585cff7da170c7d2.jpg?1562220923)
新花巻からは、JR釜石線の普通列車キハ110で釜石へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/54b6d018120c46bf4f46e25ed7338a3a.jpg?1562220800)
釜石駅では、先着したSL銀河の車両、50形を改造した141系が止まっていました。本日は釜石泊まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/24b0ca914bdce1e7e5d827eb1968b17a.jpg?1562221330)
C58は、箱入り娘、ここに居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/0e52f5c90e7c9b1296cf718273518fdd.jpg)
今年開催される、ラグビーワールドカップの開催地である釜石、歓迎ムードがあふれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/1d8e68b22887255adc2ba83f5b3b1fa6.jpg?1562222864)
翌日、三陸鉄道リアス線の旅、今年に開通したJR山田線を引き継いで今年の3月に開通しました。
オトキュー切符の利用者で大混雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/6c9cbaa4abb3460aeb7c66bc9d50764e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/80935b0aed5a37198bad851453e974ac.jpg)
本日は、始発の盛駅から3両編成で入線です。 36形100番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/ef7a356b92fbcfdfb6ee31b584480520.jpg)
車内は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/3b259b75c5c4843a76b69604c22fbe75.jpg)
本日は、とてもレトロな特別車両の36-R形をつないでいます。自由に乗車できるのはうれしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/9b39e7b780744c9610ac7b38a962bc4e.jpg)
車内も豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/5d068eaac0fc181329d5694ec7b79277.jpg)
トルコ航空の応援ロゴの車両もあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/86b9826cf31ebb88c36538014f797de3.jpg)
甚大の被害が出た、大槌駅を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/de82fd3136e6eec151313689006d365d.jpg)
まだまだ、復興はこれからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/7eaa3f7a38c369032eee822c4cff3f6d.jpg)
大きな堤防が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/b266ec6e34bd2bc2af761ab24908c721.jpg)
宮古駅では、1両切り離し2両編成で゜久慈に向かいます。
ここでは停車時間があるので、買い物が出来ます。クロジカ(黒字化)せんべい、座布団1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/c42025bdec37f44add64acaa143934d0.jpg?1562224761)
宮古から久慈間のリアス北線はトンネルだらけですが、景色の良い所は徐行運転してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/cbc1f185d1448cbd675b5c5643d8a042.jpg)
久慈駅到着、ここからはJR八戸線の新型ディーゼルカーで八戸へ、2両編成の車内は超満員です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/e9f36d2a9eb36a90b1911c84ee623928.jpg)
八戸線で運行しているジョイフルトレイン「TOHOKU EMOTION」と行き違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/1f3d9f719e6adafcad868080c27606ef.jpg)
八戸駅からは、青い森鉄道701系でもいけますが、今回は東北新幹線で青森へ、早く飲みたいので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/11ff1b3a4c6a55c6750074c57549bbfd.jpg)
今晩は青森泊まり、津軽三味線を聴きながら、海のつまみで、地酒を堪能しました。オトキュー切符で、生中ビールサービスです。嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/3f3f6b4ec1742b62ae5742af53297339.jpg?1562229580)
海の幸三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/fdd2f45dcad1a220c4c5b8cef684b7a2.jpg?1562229583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/c938cd43ee131d2a425925b346b6a0e4.jpg?1562229585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/54b85947a9f8bc6cc478042849659eca.jpg?1562229588)
五能線編は、次回です。