この時期の、いろは坂は殺人的な混み方なので平日に行きましたが、それでも混雑してびっくりしました。今回は目指すのは、中禅寺湖畔の半月山からの紅葉ですが、やはり台風の影響でしょう、落葉が多く例年ほどではありませんでしたが、それでも快晴の中、気持ちの良いハイキングができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/d92322d61eca5bfc94e65f7f7be7c00c.jpg?1573174275)
半月山の展望台からの風景、まだ日光白根には、雪がありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/a8a26fc34e3f8208f923c11f117541d6.jpg?1573174356)
今回は、車2台でしたので半月峠から湖畔に降り、歌が浜まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/56897baf7d2f482a3e5aa07593e6c36f.jpg?1573254857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/661ee5ebd167d90101a4be94472a8541.jpg?1573255044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/e2b8251f5c5e1d69ee1aeae915fbec5b.jpg?1573174577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/0ae52c92069dbf375765fe3d498d2f83.jpg?1573255186)
半月山の駐車場から途中、足尾銅山方面に、秘峰皇海山が見え、感激です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/d92322d61eca5bfc94e65f7f7be7c00c.jpg?1573174275)
半月山の展望台からの風景、まだ日光白根には、雪がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/a8a26fc34e3f8208f923c11f117541d6.jpg?1573174356)
今回は、車2台でしたので半月峠から湖畔に降り、歌が浜まで歩きました。
八丁出島も燃えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/56897baf7d2f482a3e5aa07593e6c36f.jpg?1573254857)
湖畔の気持ちの良い遊歩道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/661ee5ebd167d90101a4be94472a8541.jpg?1573255044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/e2b8251f5c5e1d69ee1aeae915fbec5b.jpg?1573174577)
帰りのいろは坂途中の方等の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/0ae52c92069dbf375765fe3d498d2f83.jpg?1573255186)