東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

【ぐるっとパス】旧芝離宮恩賜庭園@浜松町

2022年01月10日 | ぐるっとパス
明日からお休みというので浜離宮恩賜庭園からこちらへも来てみました。

入場料150円、ぐるっとパスで入場。

清澄庭園ほどの大きさ。
入場料は広さに比例するのだろうか。

駅から近いけど、ほとんど人はおらず。
独り占め〜‼️
これで明日からコロナ対策で閉めてしまうのは😢



入ったらすぐに記念撮影用の看板がありました。
ぼっちなので使用出来ず😓
こーゆーところに自撮り台があればいいのなぁ。

景色はビルジャングル。
どこを切り取ってもビルが入っちゃう。


霜とりの中身はソテツだそう。
ニュルニュルしていて面白い🤣


キレイなロウバイも咲いてて、香りも良かった。

藤棚があり、ここがキレイだそう。
春までにコロナ騒ぎ、落ち着くかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぐるっとパス】浜離宮恩賜庭園@汐留

2022年01月10日 | ぐるっとパス
毎年梅や桜の季節に行ってましたが、2020年と2021年はコロナで閉鎖。
その為、ずーっと行ってませんでした。
明日からまたコロナでお休みするというので行ってみました。

入場料300円、ぐるっとで入場。

寒いし、お花の季節でもないので人がほとんどいません。
こんなに広くて密でもないのに…お休みとは😢


今まで気づかなかったけど、双子の木も面白い。

梅林は残念ながら咲いていなかったのですが…


菜の花畑近くの3本の梅がピンクが見えて近づくと、しっかり咲いていました🌸
八重寒紅(やえかんこう)という名前だそう。


ほんのり梅の香りに癒されます〜


久しぶりの浜離宮。
やっぱり浜離宮はいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぐるっとパス】科学技術館@竹橋

2022年01月10日 | ぐるっとパス
前回来たのは2015年1月19日。
すぐにわかる理由は、当時のものづくりの部屋でレーザー加工機で消しゴムに名前と来館日を加工してもらったから。
それをお部屋に今でも飾っとります。

入場料880円、ぐるっとパスで入場。

ここは子供天国!
子供向けの科学技術館…
とは言え内容は難しい。。


科学技術館の建物は真上からみると「天」の文字に見えるそう。
建物もよくよく見ると星形で埋め尽くされてます☆

2階から5階までテーマ別の展示室があり、実際に触ったり、チャレンジしてみたり…実験ショーがあったり。
子供なら一日入れる場所かも〜
大人の私は、子供の列に並べるわけもなく😅


閉館時間間際に、5階のジャンボシャボン玉をやってきましたσ(^_^;)
ここ大人気なので子供が行列になるのよね。。


大きな輪っかにシャボンをつけて持ち上げる〜
写真〜と思ってパシャリとしますが数秒で消えてしまいます💦
少し離れて撮影したかったけど、消えてしまうので、近いところからの写真で失礼。
コロナ前はシャボンの中に入れたような…

動物園や水族館はコロナで明日からお休み。
しかしながら、ここ科学技術館はお休みにはならないようです。
こちらの方が同じものをたくさんの方が触ったり、スペースがない中での待ちの行列があったり、
どちらが三密に近いのか…
子供でもわかりますよね😅

2階にあるものづくりの部屋は、定規かメダルに名前を印字するレーザー加工をやってました。
おひとつ500円。


以前、私がやった消しゴムレーザーはそんなに高くなかった記憶です。

16時50分で閉館。
もう少し早くくれば良かったかな。
とは言え2時間ありましたヽ(*´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テイクアウトグルメ】柳月 三方六ツインズ 珈琲&ミルクリッチ

2022年01月10日 | テイクアウトグルメ
実家帰省で自分用に購入していた三方六。
お味は期間限定の珈琲&ミルクリッチ。

三方六=さんぽうろく
と読みます。
薪に見立てた50年以上のロングセラーのお菓子です。
のこぎりをかたどったナイフも付いてます。


お値段は税込750円。
普通タイプは税込680円。
賞味期限が短めなので、今回は期間限定のみ…
普通のも大好き、次回は普通のを買おうっと😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする