掛川市に最初に行ったのは、ガーデニングを始めた頃、近くにバラを売っているハウスがあったので通ったのが最初でした。そしてそこに城があることを知ったのは、城の写真を撮り始めた頃です。
何年か後に城巡りを初め、仕事でも2週間に一度掛川市を訪れるようになり、身近な城になりました。また大河ドラマで山内一豊が城主となったことでも知られるようになったのでは・・・?
高天神城と横須賀城は、城巡りを始めてからその存在を知りました。城巡りとしては、掛川城とは一緒に訪れて写真を撮ったのではないのですが、2008年2月の高天神・横須賀城城巡りの日に、掛川城の近くで昼食をとり、車窓から掛川城を眺めながら、郊外の城巡りをしましたのでまとめてみました。
歴史的に見て高天神城と横須賀城は、家康と武田の勢力争いの時に名前の出てくる城で、当然一豊が掛川城に入ったのは、家康が江戸に移封なった後ですよね。

ちなみに横須賀城の石垣(建物はないです)は、丸い石を積み上げて作ってあります。城の本に載っていて関心を持ったので行きたかったのでした・・・。珍だよね!
何年か後に城巡りを初め、仕事でも2週間に一度掛川市を訪れるようになり、身近な城になりました。また大河ドラマで山内一豊が城主となったことでも知られるようになったのでは・・・?
高天神城と横須賀城は、城巡りを始めてからその存在を知りました。城巡りとしては、掛川城とは一緒に訪れて写真を撮ったのではないのですが、2008年2月の高天神・横須賀城城巡りの日に、掛川城の近くで昼食をとり、車窓から掛川城を眺めながら、郊外の城巡りをしましたのでまとめてみました。
歴史的に見て高天神城と横須賀城は、家康と武田の勢力争いの時に名前の出てくる城で、当然一豊が掛川城に入ったのは、家康が江戸に移封なった後ですよね。



<![]() |
||||
掛川城 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |