カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

城№195・・・龍岡城

2020-01-02 18:58:07 | Weblog

日帰り強行!東信濃城巡り②

SAでの昼食後、上信越自動車道を再び走り、小諸ICで降りました。ここで考えたのは、この時間だと予定通りには、城巡りが出来ない。出来る限り寄りたかったけれど、変更して佐久市へ向かいました。

国道18号、国道141号と進み、佐久市田口まで1時間ほど走りました。やっとの思いで到着した公園の駐車場に車を停め、カメラを持って歩きました。

ここの城跡にちなんだ造りの公園です。

城跡を目指すと、堀がありました。このお城は、その堀の形が見どころなのかもしれません。

龍岡城五稜郭。あの函館の五稜郭と同じ稜堡式五稜郭なのです。でも、その形、空から見ないと分かりません。

とりあえず、暑い中半周くらい歩いて、その形を少しでも感じる様に写真を撮りました。

五稜郭の中は、小学校です。

 

 

 

龍岡城は、文久3年(1863年)松平氏の築城です。

堀は、全て残っていませんが、その一部を見て、四角でもなく、丸くもなく、星型のように見えると言えば見える気がしました。

駐車場に戻り、かなり予定変更して、小諸を抜け、上田市へ向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする