カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「豊橋南部~田原史跡巡り・・・その12」セメント徳利窯跡

2023-05-31 19:21:16 | Weblog

国道259号へ戻って豊橋方面へ走り、田原の市街地の端になる豊島北の交差点を左折して、団地の外側の道を市街地へ戻るように走り、半周する頃に左手に囲われた建造物がありました。

どんなものかよく分からないので、移動して車を停め歩いて確かめました。

セメント徳利窯。知識がないので、これでもよく分かりません。

また移動してみました。

セメント徳利窯。田原市の三河湾側に蔵王山と言う山があり、そこで石灰岩が採れるので、明治時代にセメント工場が出来て、その後、ここで徳利窯を使ったセメントの製造が始まったようです。このような徳利窯は、山口県とここの2か所しか残っていないらしいです。

・・・のようですが、それでもどんなものなのかよく分かりません。

とりあえず、これで田原市を去り、豊橋市の南部でもう一か所寄って行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする