カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

掛川城移築城門・・・龍雲寺

2025-01-29 19:50:41 | Weblog

2024年3月、掛川市へやって来ました。

信用金庫の所を右折して駅前方面へ向かました。そして掛川駅のすぐ北側を走る県道37号を新幹線や東海道本線と平行に東へ進んで行き、やがて市街地を抜け、新幹線と別れて東海道本線に沿って進んで行くと、菊川市西方に龍雲寺と言うお寺が左手に現れます。

洞谷山龍雲寺。駐車場に入りました。

室町中期の永正11年(1514年)曹洞宗開祖道元禅師より十三世の法孫にあたる法山宗益和尚が開創した禅寺です。

そして龍雲寺裏門とされているのが、掛川城移築城門らしいです。

ほぼ使われていない状態ですね。

道の向こうが東海道本線です。菊川茶、掛川茶、静岡県はお茶屋さんが多いです。

車に戻って出発。また掛川に戻ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「設楽10城への道(後編)... | トップ | 掛川古城・・・龍華院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事