大清水で花菖蒲を見ましたが、花菖蒲と言えば、この辺りではここです。
そこへは、今回豊橋市を東回りで北へ進み、県道31号を走って行きます。最近は、同じ新城方面を目指す時、豊川を挟んで東側の時は、東三河環状線県道31号(東側)から県道69号で、西側の場合は、国道23号バイパスを経て、同じ東三河環状線県道31号の(西側)から県道21号で新城市へ入ります。今回は、東側から県道69号に入り、賀茂町で菖蒲園へ向けて右折して行きました。
賀茂しょうぶ園。
交通整理の警備員の指示に従って駐車場に駐車。すでに賑わっている駐車場から菖蒲園に向かって歩きました。
比べては申し訳ないですが、大清水の比ではありません。
ここは、昭和45年に開園したようです。品種も多く、江戸系、伊勢系、肥後系など300種、37000株あるそうです。
とにかくスケジュールがあるので急いで見て回りました。
数が多くて、名前を一緒に撮ることはしませんでしたが、どれも綺麗で良かったです。
おおよそ一回りして、この北側にある神社へ向かいました。
それは次回となります・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます