再び豊川の右側の道路を南下して、出沢砦からやって来た時の県道21号へ右折してすぐに脇の駐車場へ車を停めました。
そこには、長篠合戦の史跡がありました。
馬場信房、かなり前の大河ドラマの風林火山で、武田の家臣としてその名前に見覚えがありました。
設楽原の戦いで殿(しんがり)を務めて討ち死にしたそうです。
この周辺にも史跡が多くあるようですが、この日はここまでで・・・。
でななく・・・。
最後にここへ寄って行きます!!
また、滝です・・・。
再び豊川の右側の道路を南下して、出沢砦からやって来た時の県道21号へ右折してすぐに脇の駐車場へ車を停めました。
そこには、長篠合戦の史跡がありました。
馬場信房、かなり前の大河ドラマの風林火山で、武田の家臣としてその名前に見覚えがありました。
設楽原の戦いで殿(しんがり)を務めて討ち死にしたそうです。
この周辺にも史跡が多くあるようですが、この日はここまでで・・・。
でななく・・・。
最後にここへ寄って行きます!!
また、滝です・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます