香勝寺の前から東へ進み、最初に停まれの標識のある四つ角を左折して行きました。
しばらく走ると右手に山が見えてきます。これが城跡です。何処か上がって行く場所がないか調べるために進みました。
最初は右にあった水路が民家が無くなると、道が山側へ寄って水路が左側へ。さらに道が山に近づくと水路が右側になりました。
その先の左側にある池の上の脇に車を停めました。
池の右手側が城跡です。
森之城。永正年間、今川氏親が大森泰守に森之城を守らせていたようです。
山は柵に囲まれていて脇から入ることは出来ませんでした。(たぶん・・・)
後で調べたところ、山の南側に神社があり、そこから北側の城跡へ入れるとのこと。機会があったらそちら側から再登城してみたいと思います。
次は、南東側にある砦へ向かうため、新東名の高架を目指して車を走らせました・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます