カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「知立・刈谷・知多半島御城印巡り②」城№517・・・重原城

2025-02-11 10:43:31 | Weblog

知立市歴史民俗資料館の駐車場から少し戻って南へ進み、そこから北西へ向かって名鉄三河線を越え、その先で左折し知立中央線を走って刈谷方面へ向かいました。そして交差する国道23号バイパスと東海道新幹線を越え、すぐ先の上重原駅の交差点を左折して名鉄三河線の踏切を越えると、知立市上重原町の公民館があり、ここが城跡です。

城址碑があるはずでしたが、見当たりません。・・・で周辺を探しました。

あっちがメインかな?

見るからに遺構(土塁や堀)の雰囲気がありました。

さて、城址碑は?スマホで調べなおしました。

公民館の裏手(北側)、水路側にありました。

重原城。戦国時代に山岡氏が城主になっていたようですが、今川氏により落城したそうです。

重原城でした。

次は刈谷市へ入ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「知立・刈谷・知多半島御城... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事