カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「湖西市史跡探訪・・・その1」一里山七本松

2022-12-15 22:09:21 | Weblog

近くにあってもなかなか行ったことがない場所ってありますよね。近くを通り過ぎることはよくあっても、寄って行くことがない場所だったり・・・。

ガソリンスタンドへ寄ってから県道31号を東へ走り、梅田橋西の交差点を右折して国道1号線へ出て静岡県方面へ走って行きました。目標は湖西市で、1号線をそのまま進んで二川町を過ぎると畑地が目立ってきます。そして23号バイパスと合流する一つ前の交差点を左折して車を停めました。もう県境です。

この先はすぐに静岡県湖西市です。車を降りて戻ると、この交差点の角に数本の松が植えられています。

一里山七本松植樹?

「東海道五十三次宿場制定400年」を記念して、平成12年(2000年)3月に7本の松の木が植えられ、「一里山七本松」と名付けられた小さな小さな松並木、とのことです。

一里山(一里塚)が走って来た1号線のこの交差点の手前にあります。

松の木が七本無かったような気もします。枯れないでいて欲しいですね。

さて、ここから本題の湖西市史跡探訪へと車を進めて行きます・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「岡崎歴史巡り⑤」城№323... | トップ | 「湖西市史跡探訪・・・その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事