まだまだ雪が多い里山ですが、日当たりの良い田んぼの畦道でみいつけた。
そう目覚めていたんですね。
コバルトブルーの「オオイヌノフグリ」がポツリポツリと・・・
春の訪れを感じさせてくれるお花。
別名「星の瞳」と言われるように、雄しべが瞳に見えてくる。
花の寿命は一日・・・はかない命ですが輝いてます。
まだまだ雪が多い里山ですが、日当たりの良い田んぼの畦道でみいつけた。
そう目覚めていたんですね。
コバルトブルーの「オオイヌノフグリ」がポツリポツリと・・・
春の訪れを感じさせてくれるお花。
別名「星の瞳」と言われるように、雄しべが瞳に見えてくる。
花の寿命は一日・・・はかない命ですが輝いてます。
咲いているんですね。
私の目はまだ雪山を見ているので
なかなか里の小さい春に目が行きません。
これから注意して春を捜します。
でも、「星の瞳」は素敵です。
「いぬふぐり 星のまたたく 如くなり」
高浜 虚子
去年の写真と言われそうですが、5㎜程のフグリちゃんが芽生えてました。
雪でも側に置いたら良かったかな?なんて・・
後で思ったりして。
這いつくばっての写真ですので、人目を気にしながらの春探しです。(^_^;)
相変わらず頑張っていますね。
もう咲いているんですね。
私はブログの編集で大変です。
今日栄町のメタセコイアを見に行ってきました。もう少しで花が咲きそうです。
これからも素敵な写真を楽しみに待っています。
頑張ってね。
この頃忙しくて写真を撮りに行けませんが、何とか時間を見つけては頑張ってます。
お体の調子はいかがですか?
また一緒に山へ行きましょうね。