11月27日
道路標識の温度計1度。寒い!
そんな中、藤里町の白神遺産センター近くにある権現の大銀杏が見たくて出かけてきました。
↓小さな鳥居があります。
残念ながら落葉してました。
幹囲は8.5m。
樹高20m。
この銀杏、夜中に「ごおっ」と音をたてて一斉に散るそうです。
だから、近所に住む人も見たことがないとか・・・
↓黄色いじゅうたんを独り占め。
近くに滝が3っつほどありますが、「銚子の滝」へ寄ってきました。
シンプルな滝ですが、お気に入りの滝です。
11月27日
道路標識の温度計1度。寒い!
そんな中、藤里町の白神遺産センター近くにある権現の大銀杏が見たくて出かけてきました。
↓小さな鳥居があります。
残念ながら落葉してました。
幹囲は8.5m。
樹高20m。
この銀杏、夜中に「ごおっ」と音をたてて一斉に散るそうです。
だから、近所に住む人も見たことがないとか・・・
↓黄色いじゅうたんを独り占め。
近くに滝が3っつほどありますが、「銚子の滝」へ寄ってきました。
シンプルな滝ですが、お気に入りの滝です。
見ると、命を持っていかれるとか?
銀杏の絨毯を独り占め いいお写真です。
>夜中に「ごおっ」と音をたてて一斉に散るそうです。
不思議ですね。
ひと晩じっとその時を待ってみたい気もします。
結構、謎めいた銀杏です。
見てみたいね。
私が訪れた時は誰もいませんでした。確かに落葉してましたが・・・
滝も結構あるんです。(滝好きの私)
落葉するまえの兆候でもあれば、テントでも張ってその時を見てみたいですね。