goo blog サービス終了のお知らせ 

K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

アクアリウムダイニング発進!

2012-09-01 20:17:30 | Interior&HomeElectronics


熱帯魚と水草、エサとメンテナンス用具を買ってきました♪

熱帯魚はご覧の4種類。水槽内の水1?に対して魚1匹がめやすだそうです。

我家はスリム水槽なので水はたったの20?ですから、合計20匹にしました。

あとは水温計とヒロセペットお勧めのエサ、店員が使っていたものと同じハサミ・ピンセットです。




塩素中和は終わっていますが、水合わせと言う作業をしています。

袋のまま浮かせて水温を合わせてから、少しずつ水槽の水を袋に入れて新しい水に慣らします。




水槽内のレイアウトはこんなふうにできました(^^)

限られたスペースに小さな世界を作るようなものですが、寄せ植えの延長線上にあるような気もします。

ただ水草は浮き上がってしまうので、技術的にはこっちのほうが百倍難しいかも。

水草の種類は、ヒロセペットの店員さんと店内の水槽でレイアウトしながら選定しました。

あれこれ入れ替えしてくれて、とてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございました。

石や流木も入ってて、イイ感じでしょ♪




それでは今日から我家の一員になったペットたちの紹介です。

まずは一番愛嬌のあるコリドラスパンダ。この模様からパンダって言うんでしょうね。

コリドラスは食べ残したエサを掃除してくれるスカベンジャーです(^^) 3匹います。




これが欲しかったカージナルテトラ。一般的にはネオンテトラの方がメジャーかな.....

ネオンテトラは赤い部分が後ろのほうだけですが、こいつはもっと前の方から赤いです。

群泳がとても綺麗なんですが、15匹では迫力が足りなかった^^;

あとの2種類は臆病なのか、すぐに睡眠開始しちゃったのか、水草にかくれてじっとしていますので後日紹介しま~す。

さあ、今夜から輝く熱帯魚をチラ見しながら一杯やるぞ~!
コメント