K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

アクアリウム@ハーフミラー加工のススメ。

2012-09-19 22:33:33 | Others


9月13日の記事でお知らせしたフィルムが到着しました。

『ミシナMISHINAインテリアShop』では希望サイズにカットして送ってくれますが、この梱包から出っ張っているのは何?

注文したフィルムはたった24cm幅なのに、なぜだろ?

フィルムが箱から飛び出してたら、運送中に折れたりしないの?



開けてみたら施工キットなる物が入っていて、ブルーの柄が飛び出していました。

これは頼んでないけど、オマケのようです。

家庭用窓ガラスに貼るフィルムを切り売りしているショップですので、たいていの購入者はこのキットが付いてたらありがたいですね。

でもボクは水槽用だし、道具もあるので必要なのは写真で一番上のフィルムだけ。



そして可視光線透過率25%ブルースモーク(写真左)から、50%ハーフミラー(写真右)に貼り替えました。

土の色を見ると、自然な色合いになったのが良くわかります。

右の写真は水草も剪定した後なので、よりいっそうスッキリしましたね(^^)

さあ目的の、魚たちには見えなくてこちらからはハッキリ見えちゃうという都合のいい水槽になったのでしょうか。

ボクが水槽前の通路を右往左往してみたところ、カージナルテトラは動きません♪

しかしガラスに顔を近づけると、奥のほうへ逃げます。

つまりこれが、ボクの考えたギリギリの可視光線透過率&自然な色味になったと言うこと(^^)

水槽から10cm以上離れるとあちらからは見えなくなるようですが、食事の時間にエサのボトルをガラスにくっつけると寄ってきます。

ハーフミラー加工は、自然な姿を観察して癒されたいアクアリストにおすすめです!

水槽用の照明もギラつかないし、一石三鳥です!
コメント