K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

恐るべし...チャコールスターター「火起師」!

2010-08-21 20:02:49 | Outdoor
ほんとに15分で炭火が起きるのか.....しかも新聞紙5枚で.....

値段がスゴイですから頑丈な作りはありがたいですが、実用的でないと怒りますよボク。

焚火台などの上で使用してくださいと取説に書いてありますが、焼武者の炭トレイがちょうどピッタリ(^^)
どうせここに炭を出すのですから.....アタマイイでしょ♪


パタンと広げると内部の網がセットされますので、そこに上から炭を入れます。

しかし、こんなふうに入れてはいけません。これは悪い例^^;

できるだけ「井」型に、ていねいに入れましょう。

炎が下から上まで抜けるように、隙間が必要です。


そして新聞紙に火をつけて、下から突っ込みます。

こんなふうに突っ込んではいけません。炎が内部に収まらないと意味無~し^^;

ほんとに新聞紙5枚でOK???

これでもう3枚燃やしましたが、ようやく上から煙が出始めました。


で、5枚突っ込んだ新聞紙が灰になるころ、上からゴーゴーと炎が出始めました♪
覗いてみると、下のほうの炭は起きています。

点火から15分経過すると、いい感じ(^^)全部炭が真っ赤♪
ハンドルを持って、ゴロゴロッと炭を出せばもうBBQ~!

これはカンタンに炭火を起こせます。宣伝文句はウソじゃないです!
あとは七輪でもあれば、いつでも美味しい焼き物が食べられますね~♪

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

念願の、チャコールスターター「火起師」をゲット!

2010-08-20 23:16:40 | Outdoor
久しぶりに、御茶ノ水のエルブレス6F、スノーピークストアに行ってきました。
何年も前から欲しかった「火起師」を手に入れるためです(^^)

炭火を起こすには、紙を燃やして小枝を燃やして、炎の勢いを見ながら炭を入れて.....
そして真っ赤になったら燃え尽きないように火加減して.....

でも「火起師」があれば新聞紙数枚で簡単に炭に火がつくらしいので、是非欲しかったのです。
あの手間がおっくうで炭火料理も遠のくし、アイアングリルテーブルの出番も減るのですから^^;

さあ、こちらがスノピーのチャコールスターター「火起師」です。

金属を畳んだ本体と、簡単な収納バッグが入っています。

これが会員価格で16,500円ですから、スノピーは強気です。

あっ、そう...じゃ買ってみるよ.....とボクはさらに強気になります(-_-;)


パタッと起こすとこんな感じです。

これがなんだか、ほとんどの人は見てもわからないでしょうね。

スノピーですから、作りはしっかりしています。

汚すのがもったいないくらいですが、使わないと意味無いし.....


組み立てて上から覗くとこんな感じ。

網が斜めに固定されて、炎を誘導するようになっています。
網の上に炭を置いて、下から新聞紙などで着火するわけですね。
いかにも熱効率が良さそうに見えますが、実際はどうでしょうか。

たかが炭起こしの道具に、16,500円も払う価値があるのでしょうか。
明日、使ってみます。


人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

富津市でラーメンと言えば「梅乃家」でしょ(^^)v

2010-08-19 20:57:57 | Gourmet
内房観光に車で訪れる人なら、誰でも知っているくらい有名なお店。
全国各地のナンバーを付けた車が駐車場に停まっています。

そして失礼ですが、正直、狭くて綺麗でないのにいつも行列しています。

今日はこのあたりをドライブしたので、5年ぶりに寄ってみました。
5年前は、あまりの行列にあきらめて帰りましたので、食べたのは10年ぶりかなぁ。


午後2時ですが、やはり並んでいます。
この程度なら「待つ」と言うレベルではないので、ラッキーでした(^^)

客の回転が早いので、20人位の行列なら待てます。

でもこの路地、狭いのにトラックも通りますから、行儀良く1列になりましょう。
トラックに向かってにらんでる人がいましたが、アンタのほうが邪魔なんだよ(写真の人ではありません)。


さあ、できました。

これはチャーシュー麺ではありません、ラーメンです。

チャーシュー4枚入りと書いてありましたが、実際は5枚から6枚入っています。
これで600円ですが、多くの人はプラス50円で薬味(刻みタマネギ)をトッピングしていました。
涙が出そうな、茶碗1杯ほどの大量タマネギです。


こちらはチャーシュー麺♪ チャーシュー8枚入りと書いてあるとおりです。
麺を大盛にしたのでぎっしり詰まっています。

ここに薬味をトッピングしたらどうやって食べるんでしょ?
最初にタマネギをシャキシャキしないと麺にたどり着けないかも^^;

ちなみにチャーシュー麺は700円!!!安い!
麺大盛はプラス50円です。


そして食べた感想.....

10年前の、ものすごく美味しかった記憶で期待が大きかったせいか、この10年間でボクの舌が肥えたのか.....

スープが硬い感じかなぁ、そして麺が乾麺みたい、チャーシューはでかくていいけど赤身が締まってる感じ。
ボクは、だしの効いたすっきりスープ、プリプリ麺、トロトロチャーシューが好きなんです。
梅乃家がまずいのではありません、念のため。

並んででも食べる価値はありますので、富津市竹岡地区を通るなら是非お試しを(^^)/~~~

人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

ドコモスマートフォンラウンジで「LYNXフェア」開催中だよ~

2010-08-18 19:20:26 | MONO
LINXが欲しいわけじゃないけど、LYNXスタートアップセミナーに行ってきました。

有楽町ビックカメラのすぐそばで、ドコモショップ丸の内店に併設されたドコモスマートフォンラウンジです。
ここでは、専門スタッフがスマートフォンライフを案内してくれます。

ボクは今日、東京駅に用があったので、ちょうどいいやって感じでセミナーに参加(^^)


まっすぐ奥まで進んで、さらに左に進んだ突き当りがイベント&セミナーゾーンとなっています。

床が白くなるあたりからスマートフォンのホットモックでいっぱいです。


ドコモおねーさんがいっぱいで、少々緊張しました^^;

さらに白いユニフォームが.....透けている.....んです。

お尻のあたりがちょっと.....いや、かなりヤバイです。


そして最後にアンケートに答えると抽選でモバイラーズチェックがもらえるのですが、ボクはハズレでした^^;もれなくもらえるのはうちわとボールペンです。

実機をさわった感想は、さすがスナップドラゴン!サクサクと気持ち良いレスポンス。
気になっていた音声通話の方法は、やはりヘッドセットなどが必要です。

ボクは、もう少しスマートフォンとケータイが融合するのを待とうかなぁ。


人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント

TM9がきれいになってきたぞ~(^^)

2010-08-17 22:33:52 | Exterior
今日から第二夏休み♪

6連休の初日は、早起きして芝刈りからスタートです。
暑くなるといやですから、日陰で作業できる朝7時に開始!

高級芝ですから今年は綺麗にしたいと思い、がんばった結果.....

こんなにうまく揃ってきました(^^)

かなり満足♪


門袖の後ろもバッチリです。

RYOBIパワーツールのおかげで、サクッと手入れできるのは嬉しいです。

ものぐさなボクは、道具が揃わないと仕事ができませ~ん^^;


サッチング→エアレーション→目土数回→イデコンポ散布→追肥数回→刈込み数回と、成長が活発になる時期にいろいろやってみました。

何が良かったのかわかりませんが、こんなに元気に茂っています(^^)


ちなみにこちらは6月14日にSH-03Bで撮った写真です。

このころは、これが生え揃うんだろうかと不安でした。

なにしろシロウトですから.....

これで芝生の手入れに少々自信がつきました。
あとはもう少し花でも植えたいなぁ.....


人気ブログランキングへ Blog Entry ランキングへ投票
コメント