古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

キャラダイス バッグマンQR サドル位置

2018-08-30 05:47:36 | パーツ&アイテム

先日のあしがら散輪。

前々から使ってみたいと思っていたキャラダイスのサドルバッグと、クイック付きのバッグサポーター「バッグマンQR」。かなりの重量増にはなりましたが、ツーリング車然とした外観と使い勝手の良さはイメージ通り。ただ、取り付けてみて課題も確認。

白い矢印の先に薄っすらと見える印が私のサドル位置で、黄色で示したのがサドルレールの広がっていく部分。もうお分かりとかと思いますが、バッグマンQRをサドルレール後方へ取り付けるためにサドル位置を動かしました。ポジションが変わるのも嫌ですが、後部荷重が増えたところに着座位置の後退で全体的に後ろ荷重になった。詳しくはわかりませんがクライマーのジオメトリ自体もその特性上リアに加重がかかりやすいように出来ていると思う。実際登りは意外な程スルスル行けて、今まで乗ったどのランドナーとも違う感じ。しかし今回は下りで前が抜けるのを感じて、これはバッグ類の装着前にはなかった感覚。ポストをセットバックの無いタイプにするのが一番手っ取り早いけど、お気に入りSP-7410は外せない、また重くなるし。

バッグマンQRのレールクランプは相当分厚く出来ているので、ヤグラ形状とレールの広がりに合わせてヤスリでゴリゴリと地道な作業を開始(゜-゜)



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。