古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

箱根旧街道↗

2016-10-08 09:19:42 | Cycling

また箱根ですが、RA5で旧街道を登ってみました。何度か下った道ですが、登るのは初めて。オールドレーサーで箱根を越えてみたいって想いがあって、RA5のフロントはセンター39t固定(リアロー最大25t)と課題を課してのチャレンジ。

小田原まではノンストップ。朝から最高の東風!?に乗って、自宅から丁度2時間で到着。一息入れて1号線と旧街道の分岐、箱根湯元手前の三枚橋を目指します。

三枚橋の信号。

直進は1号線、ココを左折して道なりで旧街道(県道732号線)へ。

旧街道に入ってすぐのセブンイレブンで再び休憩。この場所の標高が約87m。旧街道頂上付近が780m程ですから、約700mの登坂。

温泉街を抜けるとポツポツと急坂に遭遇し始めます。でもまだまだこれから。

畑宿の先あたりからは急坂続き。

ハイカーが沢山。私は歩いたことが無いのでわかりませんが、たぶん箱根の関所まで続いているハイキングコースで、そのうちに歩いてみたい。

有名な旧街道の”七曲り”は12曲がりくらいでした。七曲りの由来は良く分かりませんが、ハイキングコースの旧東海道には七回曲がる階段があるみたい。全般に言えることですが、路肩に小石や細かい枯葉があるので斜度のキツイところは注意が必要です。

芦ノ湖。先日とは全く違って、穏やかな湖面に暖かな日差し。

時間は掛かりましたが、ジックリ回しながらの筋トレ登坂と割り切って、伝家の宝刀インナー30tは使わずに登りきることが出来ました。重さが違うので一概には言えませんが、今回登坂と同じ条件になるオールドレーサー(フロントインナー39t-リアロー25t)での箱根越えも何となりそうな感じ。GARMINの表示で斜度20°前後のところもあったりしますからずっとシッティングって訳にはいきませんが、しっかり時間をかけて、休憩をとりながらってのが絶対条件。

今回あらためて思ったのは、箱根の下りは道が広く綺麗で、カーブも緩やかな宮ノ下から大平台の1号線が良い。登りの方は三枚橋から入る旧道が面白い。ところどころアスファルトの状況が良くない区間もありますが、登りでゆっくり路面状況をみる余裕はありますし、何より交通量が圧倒的に少ないので怖い思いが少なくて済む。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱根八里は (さくらなみき)
2016-11-18 15:48:23
鉄馬で越える、とか。

旧道をコンスタントに登ってる方を知ってますが、まだ自分には心構えができてません。最大の難関が「三枚橋『まで』の道」にあることは意外な事実です。元箱根まで延伸できない原因です。

あ~でも畑宿あたりの鄙びた民宿に1泊するのも、ちょっとそそられますw
返信する
Re:箱根八里は (ken)
2016-11-19 21:36:34
鉄馬で越えたい(無理せず)…
最近のプチ目標です。どっちからとか、色々ありますが、なるべく早くと妄想しています^^

畑宿あたりの民宿…
良いですね~w
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。