古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

SHIMANO CN-HG91

2013-08-05 07:42:25 | パーツ&アイテム

SHIMANO CN-HG91

ランドナーのチェーンを交換しました。チェーンオイルにイノテック105を使うべくチェーン洗浄しましたが、綺麗になったチェーンは結構痛んでいるように見えた事と、新品チェーンの滑らかな動きを見て違いを感じたのが交換を思い立った原因。

シマノの6・7・8速対応UG互換チェーンでは最上位グレードになります。性能的には下位のHG70やHG50と大差無いと思いますが、ガンガン乗ってすぐ交換って乗り方はしないので少しでも良いものをチョイス。

箱の中にはチェーンの他、説明書とアンプルピンが入ってます。

イノテック105を使うので、まずは灯油、ディグリーザー、洗剤、水洗いの順で脱脂洗浄を行います。

脱脂洗浄後にしっかり乾かしたら、イノテック105を隅々まで浸透させて更に24時間以上乾燥させます。

取り付けました。で、本当に驚きなくらい滑らかな動きになりました(@_@)

チェーン云々、オイル云々、色々有りますが、劣化部品は交換するべきですねぇ…。もっと早く、替えるべきでした。注目のイノテック105の効果はしばらくしてから検証したいと思います。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:イノテック105 (ken)
2014-01-23 07:41:56
ひでたけ さん

こんにちわ。古い自転車のレストアを楽しまれているとの事。本当に楽しいですよね^^
イノテック105については使用感を記事にしようと思っているのですが、私の場合注油&拭きあげ(清掃)を数回乗る度にしているのでなかなかノータッチで参考になりそうな300km-400kmの画像に辿り着きません^^;
ですので、印象だけ簡単に。

幾つかのオイルを使いましたが性能面で大きなマイナスは感じていません。逆に良くなったかと言われるとそれも違う気がします。
チェーンは必ず汚れるものと思いますので過度な期待は?ですが、汚れずらい部類のOILだと思います。塗布して時間が経つとOIL感が抜けるように乾いた状態になってくるので汚れが付きにくいのだと思います(イメージ的にはクリア塗装でラッピングした様な感じ)。
注油の際に汚れを流して(浮かして)くれるので清掃が一緒に出来、結果的に汚れを蓄積させずらく綺麗にし易いのもメリットと感じています。
雨天走行はしないので防錆については分かりませんが、他の方のレビューでは錆が出たなんていう感想もあるみたいです。

確かカタログだかパンフだかには「摩擦を減らし部品自体の耐久性が3倍に」なんて書かれていましたが、うたい文句だとしても限られた部品を大事に使いたい旧車ファンには魅力的だったりします。

こんな感じで参考になると良いのですが。
返信する
イノッテック105 (ひでたけ)
2014-01-22 21:49:19
はじめまして。色々検索してたら辿り着きました。僕も古い自転車をレストアしてます。

そんな中、イノッテックも気になってます。どうですか使ってみて?
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。