goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(6.2) 梅雨のこと

2014-06-02 15:44:20 | 日記
6月2日 (月曜日) 酷暑



全国的に真夏日の記録が・・・

日本列島は2日、西日本から東日本にかけて晴天となり、
各地で気温が上昇している。気象庁によると、

正午までに全国の174の観測地点で気温が30度以上の真夏日となった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 午後0時20分時点の各地の最高気温は高い方から、
▽兵庫県豊岡市34.7度
▽鳥取市   34.0度
▽福井県小浜市33.9度
▽京都府舞鶴市33.5度
▽福井県美浜町33.3度
▽兵庫県香美町33.2度
▽福井県大野市33.2度などとなっている。

東京でも正午時点で
青梅、八王子、府中市や練馬区などで真夏日を記録した。
ちょっと季節外れだ!
天気図も高気圧が上空、真っ只中に

そんな中
九州北部・南部は本日梅雨入りとの事である。
いよいよ、じめじめ・ベタベタ・ジットリの季節だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨と傘

梅雨とは、春から夏へ季節が移り変わるとき、
日本、中国など東アジアの地域だけにみられる雨の季節をいいます。

梅雨入りは梅雨前線が日本の南岸に停滞し始める時です。
本格的な梅雨に入る前の5月中旬から下旬にかけて
梅雨のようなぐづついた天気になることがあり、これを梅雨のはしりといいます


一般にはその後しばらく晴天が続いた後、
本格的な梅雨にはいりますが、
年によっては梅雨のはしりが長引き、そのまま梅雨にはいることもあります。


暦上の入梅は6月11日となっているが、
ここ数年の傾向として日本の梅雨は早く始まり、期間は長くなっているといいます。

そして、雨の日の必需品といえば99%の人が「傘」と答えるでしょう。

日本洋傘振興協議会では、入梅にあたる6月11日を「傘の日」と定め
毎年、ファッション性や機能性など傘の持つ多様な魅力の紹介に勤めています。

また、傘はその形状が”末広がり“のため、傘は縁起物とされてきました。

このため、結婚式の引き出物をはじめ、父の日、母の日や進入学、就職等の贈り物として、
あるいは会社関係行事の記念として大変喜ばれ重宝されています。

そんな傘が一年で一番活躍する時期に備えて新調してはいかがですか


雨の日の外出も楽しくなるかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本洋傘振興協議会
のHPには傘川柳が・・・・・・・

日記(6.2) 暑い日

2014-06-02 11:25:01 | 日記
6月2日  (月曜日)  晴れ


ここ何日かの暑さでは”館林”が連続して暑いという報道である。
何処でも暑いんだが

暑い日の気温を聞くたびに35度では慣れた気温だ!と
熊谷在住なので虚勢を張ってみるが・・やっぱり暑いものは暑い。
しかし、今のところ、夜が涼しいので助かる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところが、梅雨が明ければ夜も30度の熱帯夜がつづく
これは辛い。

日中もやっぱり37度を超えたらかなり・・・こたえるなあ~。
今年は冷夏の報道もあるが・・・どうかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
庭のバラに蜜蜂が沢山集まってきている。

せっせと花に潜っている。働き蜂


蜜蜂が花から集める蜜は”ネクター
蜜蜂の巣につくられるのが”ハニー”と言うんだそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あれよあれよと言う間に”アジサイ”が咲いて来た。
この花は七変化する。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、いただいた”下仁田ネギ苗”を一列分植え込んでみた。
 スイカが小さい実を付けたのでネットで囲いを作った。
 クイを打ったりすると汗が噴き出してくる。

にんにくにトウがたって花が咲いてしまう。
切ってしまった方がいいのかな?

===============================

今朝の記事には学校給食の御飯に牛乳があわないと言うので
牛乳を出さない様にする学校もあると言う。
貴重なカルシウム源なのに・・・
戦後の脱脂粉乳は酷かったが、今のものは、美味しいであろうに・・?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だいごみ [醍醐味]と言う言葉がある、
その”醍醐”とは?


1、醍醐
      (牛または羊の乳を精製した甘くて濃厚な液体)の味。
      美味の最高のもの。
strong>を指す。
     
2、仏の最上の教え。

3、物事の本当の物事の本当のおもしろさ。最高の味わい。
=====================================