Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(6.24) 畑(大蒜)

2014-06-24 17:11:05 | 日記
6月24日 (火)  夕 

今日は行事が無いので

家庭菜園の草取り。
いっぱい、生えてしまい・・イヤになる。
少し動くと汗がでる。
~~~~~~~~~~~~~~
次のキュウリ種を蒔いてみた。


上手く育つかな?
~~~~~~~~~~~~

この時期の”茎コリー”はすぐに硬くなってしまう。
やっぱり秋の野菜なんだなあ~!早めに収穫。



緑野菜の収穫・・


==================
大蒜(ニンニク)も掘ってみた。

それなりに小さいが食べられそうである。
綺麗に洗って、乾燥させた。

もう一サク分有ったので、掘って土が乾くまで少々車庫内に。
私は、これがあまり好きな方ではないが、
油でよ~く揚げて食せば何んとかいける。

========================
オクラの苗の、植え替えをしようとしていたら
雨が強くなった。いったん中止。

午後は”本”読みで、まさに一日の中で晴耕雨読だ

不安定な天気で晴れたか?と思えば急に降ってくる一日である。
=======================

日記(6.24)  アーティチョークの花

2014-06-24 10:47:48 | 日記
6月24日 (火曜日)    曇り日 時折り雨が・・

ようやく、”アーティチョーク=地中海アアザミ”の花が咲いた。
大きい花である。直径20CMはある

種を蒔いてから、大凡2年がかりでやっと咲いた。





多年草らしいので、邪魔なくらい大きくなるが、来年も咲かせてみるか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アーティチョーク
チョウセンアザミ


アーティチョーク(Artichoke、Globe artichoke、)は、
キク科チョウセンアザミ属の多年草。
和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)。
若いつぼみを食用とする(花菜類)。地中海沿岸原産。

~~~~~~~~~~~~~
特徴
高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する。

元は野生のアザミであったが、
古代ギリシャ・ローマ時代以降、
品種改良が進んで今日の姿となった。

近縁種のカルドンはトゲが鋭いが、同様に食用になる(こちらは茎も食用とする)。
日本には江戸時代にオランダから渡来した。

ちなみに、英米ではキクイモとチョロギもArtichokeと称する。へえ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


アーティチョークを紹介しているHPもある
参考に載せる。
オーダーチーズインターネット販売の店
通常オイル浸けが多い・・・、一般的には、日本では和食で
これには合わないので、殆んど食べないのでは
その地に行くと結構出されるので、好きになったものだ!。