goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(6.12) 別府沼菖蒲園

2014-06-12 18:59:38 | 日記
6月12日 (木)  夕

午後は雨が急に止んで、日射しがでた。急に夏状態

町には急に人が出始めた。
買い物など、雨が強くて行けなかった皆さんがいっせいに
出はじめたのだろうか?
~~~~~~~~~~
そういう私も、雨が止んだので買い物を兼ねて
別府沼の菖蒲園までひと走り。


二番花が咲き始め・・ちょっと遅かったかな?


曇り空では写りも悪い。

西の方向が明るいが、でもすぐに曇ってくる。



カルガモの親子がお通りである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨で、しなだれかかった紫陽花の花が邪魔になったので
いっぱい切った。
花瓶に挿した。




~~~~~~~~~
畑に行ってみたら、サクを切ったところ等がプール状態
端にミゾ作りをして、水を流すが、簡単には抜けない。
汗が出る事!

野菜が水で根腐れしなければ良いのだが、
なんだか、野菜の木がおかしくなってきている。
もしかして、明日以降カンカン照りになったら枯れてしまいそう。

日記(6.12) 雨   ゆるキャラのこと

2014-06-12 10:40:35 | 日記
 6月12日  (木曜日) 雨

良く降る。
庭に水たまりが・・風も出ている。


~~~~~~~~~~
天気図を地球規模でみると・・

雨雲の位置も列島全体で見られるHPもあるので捜してみた。



南からどんどん水蒸気が送り込まれている。

これが、明日はピカーと暑くなる様だ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨だが、敬老会の対象者資料の集めや、確認作業を行ったが、
以外と面倒なもの。
昨年の資料が有るので比較は割と楽に出来るが
当自治会は。毎年増える傾向から・・今年は減る傾向に変わってきている。

===========================
”ゆるキャラ”の事が出ていた。



東京(CNN取材) 東京スカイツリー前で開かれたイベント。
黄色いキャラクターが身をくねらせながらステージに登場すると、
集まった数千人が歓声を上げ、一斉にカメラを向ける。
子どもだけでなく大人にも人気だ。

「ふなっしー」は梨のコスチュームに身を包んだスーパースター。
ちまたにあふれるゆるキャラの中でも、飛んだり跳ねたり
甲高い声でしゃべりまくったりするふなっしーは、
特異な存在感を放ってきた。


出身は梨の産地の船橋市。船橋の梨・・・フナッシーか!
2年前にユーチューブに登場し、
物静かで愛らしいのが普通だったゆるキャラたちとは一線を画す
活動的なキャラクターが注目されて、
テレビやCMの引っ張りだこに


ユニバーサルミュージックジャパンから歌手デビューまで果たした。




ふなっしーは熊本県のくまモンと並び、
日本中のマスコットが集まる
2014年のゆるキャラフェスティバルでも
スーパースター的存在だった。
写真撮影には長蛇の列ができ、
バッグやタオル、Tシャツなどのキャラクター商品も飛ぶように売れる。


マーケティング会社のキャラクター・データバンクによれば、
国内のマスコット型キャラクター商品販売額は
2012年の統計で約1.5兆円だった


各都道府県も観光客を呼び込もうと、ゆるキャラ事業に力を入れる。

くまモン”は海外進出を果たし
間もなく台湾のセブンイレブンでキャラクター商品が販売される

ふなっしーの活動はまだ国内止まりだが、
いずれ海外に進出する可能性は十分ある。

==============================
☆ゆるキャラ恐るべし、1.5兆円の売り上げに対する
 必要な経費はいくらであったろう?と気になる。

 一流企業が相当、頑張ってもそうは売り上げられない金額である。

 ぬいぐるみの中は相当暑いことであろう。
 人間の顔は見えないので、その方の評価は見いだせないものの
 体力が必要な事はわかる。
 いったい何人の方がいてやっているんだろうか?

ただ可愛い!~とみてれば良いんだろうが余計な事を考える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆何故こんなに、ゆるキャラさん達がもてはやされるのか?
 以前、簡単な心理学の講座で・・・
 人は元来
 特に女性は ”丸くて、ころころしているものは・・可愛く感じるんだ
 そうである。

 だから
 赤ちゃんや生まれて間もない動物の赤ちゃん
 ころころした・ぬいぐるみの人形などなど・・・・は可愛い。
 もちろん動きも含めてだが
 それで、ゆるキャラは好かれるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ ”お母さん 後ろ姿が フナッシー”と言って
  なぐられた。
  可愛いのにねえ~

熊谷では”にゃおざね君”や妻沼の”えんむちゃん”にも頑張って欲しいなあ~!