6月9日 (月曜日) 曇り
午後は降るらしい。
朝方は雨も降っていないので散歩にでる。
田圃に水がいっぱいで、早く田植えを終えたところは
苗が潜ってしまいそうだ。

麦の作ってあるところもある。


田圃の片隅に”しょうぶ”?が咲いている。

この時期はシノ竹か?真竹がグングン伸びる。勢いが良い。

~~~~~~~~
水だらけの畑に寄ってみた。


まだ、グチャグチャだ。
そんな中でもズッキーニが花を付けている・・が伸びが悪い感じだ。

~~~~~~~~~~~~~~
庭には百合も咲き始めた。

佐渡の伝統工芸館で買った球根だが、
植え替えをしないとだんだん花が小さくなる。
この花をみると、ここで働いていた
拉致問題の”ジェンキンズさん”の顔が浮かぶ。
===============================
昨日の埼玉新聞では
6月の雨量、県内観測地点13カ所で史上最多を記録
熊谷地方気象台によると、
県内14カ所の観測地点のうち久喜を除く13カ所で、
24時間雨量が6月の観測史上最多を記録した。
5日午前0時から7日午後5時までの総雨量はときがわで350ミリのほか、
飯能で301ミリなどを300ミリを超える雨量を観測。
8日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で70ミリ。
さいたま市では午前10時半までに岩槻区で道路冠水が9件あった。
同気象台は土砂災害や河川の増水に注意するよう呼び掛けている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
やさしく気象の事を説明してくれるHPがある。(岐阜県)
e-気象台
雨量計のこと・・・

雨を直径20cmの大きさの受水口から、
漏斗で貯水びんにあつめます。
その雨の量を、雨量ますではかって観測します。
大雨のときは、貯水びんが雨でいっぱいになる前に、
あたらしいものに交換して観測します。
☆適度に降ってくれればいいのだが!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


朝方は雨も降っていないので散歩にでる。

田圃に水がいっぱいで、早く田植えを終えたところは
苗が潜ってしまいそうだ。

麦の作ってあるところもある。


田圃の片隅に”しょうぶ”?が咲いている。

この時期はシノ竹か?真竹がグングン伸びる。勢いが良い。

~~~~~~~~
水だらけの畑に寄ってみた。


まだ、グチャグチャだ。
そんな中でもズッキーニが花を付けている・・が伸びが悪い感じだ。

~~~~~~~~~~~~~~
庭には百合も咲き始めた。

佐渡の伝統工芸館で買った球根だが、
植え替えをしないとだんだん花が小さくなる。
この花をみると、ここで働いていた
拉致問題の”ジェンキンズさん”の顔が浮かぶ。
===============================
昨日の埼玉新聞では
6月の雨量、県内観測地点13カ所で史上最多を記録
熊谷地方気象台によると、
県内14カ所の観測地点のうち久喜を除く13カ所で、
24時間雨量が6月の観測史上最多を記録した。

5日午前0時から7日午後5時までの総雨量はときがわで350ミリのほか、
飯能で301ミリなどを300ミリを超える雨量を観測。
8日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で70ミリ。
さいたま市では午前10時半までに岩槻区で道路冠水が9件あった。
同気象台は土砂災害や河川の増水に注意するよう呼び掛けている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
やさしく気象の事を説明してくれるHPがある。(岐阜県)
e-気象台
雨量計のこと・・・

雨を直径20cmの大きさの受水口から、
漏斗で貯水びんにあつめます。
その雨の量を、雨量ますではかって観測します。
大雨のときは、貯水びんが雨でいっぱいになる前に、
あたらしいものに交換して観測します。

☆適度に降ってくれればいいのだが!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~