狩猟解禁となりましたが、ボウズ続きの日々。
ようやく初日が出ました。2羽ハトです。
併せてチャンスがあれば有害駆除も行います!
森の中に道をつけた「クジャクの生る木」の真下からの
垂直撃ち。一部しか見えない首に距離7mです。
バイタルに決まった次の瞬間、
「ドスッ」と落ちたのは、
何と近くにあった大きな穴の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/945205041b6d6b7aa160b31eeb6a8fc2.jpg)
直径3m位あります。埋まりかけの斜面にワンバウンドして左の方に消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/c7a81db8f51d845314e9c18cacd8ae0a.jpg)
バウンドしたとこめっちゃ羽根散ってる。
ええーっ!マジか。
ただでも森の中は暗いのに、穴の中はさらに真っ暗
直感でヤバいのは解ります。一応下に下りますが、かなり奥深いのです。
怖い、これは怖い。
一旦は諦めかけて戻りましたが諦めきれない。近くの牛舎で馴染みのおじさんに聞いてみます。
「あー、穴いっぱいあるね。昔の防空壕で子供の頃良く入って遊んだよー。怖くないよー。骨とか無いよー」とおっしゃる。
でも独りで酸欠とかなったら終わりだし。ウ~ン。
クジャク有効利用のワークショップをやっておられる方に電話してみましたら、すぐ来てくれることになりました。
入口で監視してもらい、意を決して潜ります。
左側に入って5m位下り、さらに二手に別れて左は階段みたいに刻まれたさらに下り。羽根が散らばってるので追えますが怖い。どこまで下が?奥に逃げたのか?
階段降りたら居ましたー。
もう夢中で掴んで戻ります。奥はさらに横穴が続いてました。
まあ、よく転がったものです。15m位入ったかな。
独りでは絶対無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/9efa4a0f6b6b91ba3c2664ef1871d91f.jpg)
若いオスでした。合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/4944177af977674a87e8b680fb306c94.jpg?1669099583)
こちらは助けに来ていただいたお礼に引き取って頂きました。
来月のワークショップで美味しいカレーになる予定です。
猟してるとホント色んなことが起きますね。