ほとんど雨が降らず暑いです。
日中の作業は困難極まるので朝5時半から復旧作業ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/29dcd978403eb5286c89d1d8054032a3.jpg?1622250031)
腰上は排気バルブ・カムシャフト等交換で大丈夫かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/51b0a01331e3b6fbb7b745b73e9ec6fe.jpg?1622250032)
キレイになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/707b052cf438f5e96ac36e2036e1d1c3.jpg?1622250032)
ベルトやローラーはダメでしたから交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/55db881b04fccc99bdce510820a2c1de.jpg?1622250032)
エンジンはセル一発でかかりました。チョー静か。
動くことは動くようになった。
でも、白煙はあまり減ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/ad0ae2696286d1bcce305402404c9ebc.jpg?1622250031)
オイル粘度を10-40にあげても、ダイラタント流体ポリマー?に頼っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/456630493635acefbef7a3643e286ef3.jpg?1622250032)
やっぱりこいつかー、焼付きの形跡?
もうこれ以上お金かけたくないな。
直すとなるとエンジン降ろすしかない。頭痛くなるわ。
コイツにかかりっきりというわけにも・・・。
所持許可の更新手続きも始めます。
日記の文面から暑さが伝わってきます。
こちらは夜、肌寒かったりします。
まだ乗ってないので愛着までは。
紫外線による物の劣化速度が判るほどですわ。
兎に角早く直したい!
私はカブのエンジンおろしましたが、ナットが錆で固着して外れず、ナットを割ろうとしても挫折し、結局、ボルトの頭をグラインダーで削り倒して抜きました。
素直に下りてくれると良いですね。
届いたら、駆動ドライブ系と切り離してポン替えする方向です。
お待たせしてすいません。