色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ロシア5 エルミタージュ美術館1

2018年01月07日 23時26分48秒 | 海外旅行・ロシア
エルミタージュ美術館






もと宮殿 華美な宮殿は大好きです。
が、なにか特別展をやっているようで・・・大きなポスターがかかってしまってる・・・

「エルミタージュ幻想」って映画DVDを購入して観てきたんです


華美な宮殿の階段って大好きで・・・!
映画のラストシーンもこの階段を沢山の華美に着飾った貴族たちがこの階段を下りて行くんです



こんな所に住みたいっっっっつ!!!!!










肖像画 美女群です 美しいので撮りまくる























カーテンも窓越しに見れる景色も好き








お昼少し前にカフェ
空いてる早めの時間に。やはり空いてた。
ケーキが可愛い
鬼灯の乗ったケーキやら可愛い

私はチーズケーキらしき物を。
私のチーズケーキ 覚悟はしていたけどかなり甘いです

横に人が居たのは知っていたけど写真見たら日本人の方が映ってました!
季節もあるかもしれませんが ルーヴル美術館と違い日本人遭遇率は低いロシア、写真見てびっくり
その方の顔がガッツリ写っていたので加工アップリで処理しましたがついでに自分の顔が大きく変わり実物と
とんでもなく違う顔になりました。



近くに座った方達のケーキも撮らせてもらう







再び美術鑑賞へ



見事な床












タペストリー








カラヴァッジョ







パビリオンの間
こういう部屋が好み!住みたいっ!!!





楽しみにしていた孔雀時計
たまに動かします。動いてるムービーが流れてまして・・・見事でした!鳥らしい動き





フクロウ🦉とリス


リス、トカゲ


カタツムリ、トンボ










空中庭園

映画「エルミタージュの幻想」で出たこの庭園方向は逆ですが あとで逆側から見ることになりますが

本来はこんな雪景色のはずなんですがね…


映画でのパビリオンの間

ロシア4 サンクトペテルブルク

2018年01月07日 22時58分23秒 | 海外旅行・ロシア


赤の広場にさようならする時間
ああああ、ワシリー寺院が~
日本にもあのカラフルなの作ってもらいたい


ヴォルガ・ドン運河
って言うらしい←撮影時にスマホの位置情報でそう出ていた
何とも可愛い寺院が見える。カラフルで可愛い


モスクワで早めの夕食
しかし 昼食食べたばかり
まだこの夕食は夕方5時
いくら拒食症緩和されたと言っても
これだけ早い時間だと流石に食欲は皆無


クリスマスツリーの下にプレゼントが置かれるレスシステム
サンタさんからと、親からのプレゼントが・・・って聞いた気が・・・
おいおい、二重取りかよ!?親は大変な・・・
子供はサンタさんとトナカイさんの為に サンタさんへのパンと トナカイさんに人参を用意するんだとかで
それは親がかじって いかにもサンタたちの訪問をうかがわせる演出を。
親になったことが無いのでわかりませんが、子供が小さいうちだけのそんなイベントを親も楽しんでいるのかもしれません。
親にも思い出になりますね。

私の職場の小学生の娘を持つお父さんは
プレゼント逃れから昨年は「サンタさんは不況でこれない」今年は「サンタさんは服役中でこれないとニュースで報道されていた」と
言ったらしいんですが、当然そんなん子供納得しませんから無駄だったようです。

日本でも超有名なロシア料理の
ボルシチ


よく分からないもの。お肉らしい。
さすがに手をつけなかったが 添えられたフルーツだけいただく

凄まじく甘いエクレア
一口だけ味わう


サモワール発見!


サンクトペテルブルクへ移動


飛行機搭乗まで1時間ちょい待ち時間があったのに
ギリギリになってお腹がゴロゴロしてくる
薬を飲んでやり過ごそうとした。
耐えたが 5分前になって限界に達し
ツアーの方に荷物を預けて ダッシュでトイレへ全力疾走すると言う…
いや~~~~、ヤバかったです・・・
ブタペストのドナウ川ナイトクルージングも悲劇を思い出す・・・あの時はトイレが無かったが
今回は空港トイレへ駆け込み事なきを得ました。

モスクワからサンクトペテルブルクは飛行機国内線で約1時間ちょい
ロシアでは飛行機が着陸すると拍手が起きるんです。
何の意味があるのかわかりませんが 自分も拍手した方が良かったのかどうか・・・・

サンクトペテルブルクもまたイルミネーションのセンスが素晴らしい




ホテルはノボテルホテル

あ、入口外にマトリョーシカの看板があったんでした・・・写真撮れば良かった

前年、ハンガリーでもノボテルホテルでして
イメージとしては市街地に近いことからアクセスが良く
近い分、横に敷地がとりにくいのか
縦に高いビルで こちらも色々と揃った快適新ホテルのイメージです。
そして部屋が明るく可愛いカラー仕立て←私が滞在したノボテルがたまたまそうだっただけかもしれませんが
ロビーがお洒落で斬新!
サンクトペテルブルクはフィンランドのすぐ隣
近いせいか北欧のインテリア雰囲気

大きなイエローの鳥さん
赤と落ち着いたシックなダークカラーのソファー、上の傘の様なライトは雨雫の様な飾りが

うーん…センスが素晴らしい!お洒落過ぎる!!
色の統一感、バランスがいいんですよね!!ここも、街中も・・・。

部屋もカーテンやカラー配置でグッと雰囲気が可愛くなっている



モスクワ、グム百貨店あたりのお土産屋さん

で購入した物
毎年毎年 あそこでコレ、アレ買えばよかった~!!!
なんて後悔してるので
今回は迷わずに買う!!!!っと決めたんです。

プーチントレーナー。かなーりデカイ

Tシャツ XS


見た目の可愛さで買ったチョコ
母が大変気に入ってました



トートバック
黒もあって、カラフルさが際立って可愛かった



日本ではあまり馴染みのないワーレンキ
あるいはヴァーレンキ
フエルトの冬用靴で−30度以下でもあったかい。らしい。
逆に−5度を上回ると水分が染み込むのでダメらしい
室内履きにと購入





2017年12/31 大みそか
今年も終わり、最終日です。

サンクトペテルブルクはモスクワより北
9時頃にわずかに明るくなり始めるモスクワ
サンクトペテルブルクでは更に遅い10時頃に夜明け
まだ夜明け前で真っ暗







淡い綺麗な水色 エカテリーナ女帝が好きだった色らしい。
白との組み合わせがとっても可愛くて上品。
可愛い教会、中に入ることが出来ました。



このあとはエルミタージュ美術館へ。

ロシア3  ワシリー寺院・グム百貨店

2018年01月07日 22時03分55秒 | 海外旅行・ロシア



赤の広場はクリスマスマーケット
ヨーロッパ(では無いが似たようなもん。私にはここのヨーロッパ)のXmasは憧れ!
ヨーロッパ(では無いが)
やはり凄い!!!可愛い!賑やか!!!日本の静かすぎる年末の静寂ムードから一転 明るく賑やかなロシア年末年始
日本の大みそかから新年は暗くて・・・あの静寂さが昔から苦手でした。
今回参加したツアーは海外年越派が多く 皆さん年末年始に外国旅行されているようで・・・気持ちがわかるような・・・

gimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/0c8cad4dc3861ed8d4d29c4539fa6983.jpg" border="0">





しかし雨
普通冬に雨は降らないらしいが、今年はあり得ないほどの暖冬とかで雨が降っちゃう。雪が無い
あり得ないとの事。
だろうな。うちの地元より気温高いんだから・・・

雨で傘もさしてないので もうびっしょりです。暑いコートで濡れてる感はありませんが 帽子に付いたファーをマフラーにして巻いた
それは雨に濡れて
顔の周りが寒い!!!冷たい!!!!

ワシリー寺院の中に入る

寒い外から入ったことで途端にレンズが曇ります




何度拭いてもすぐ曇る
こんな幻想的になってしまう






外に出たら雨が止んでいた
良かった~、カメラの保護が大変! 降ってもすぐ雨が上がるのがヨーロッパ(では無いが)の良い所


可愛くて賑やかなクリスマスマーケット
やはりヨーロッパ(では無いが)はこうでなくちゃ!











ここでお土産購入
沢山お買いものしちゃいました~!


グム百貨店

空港みたいなセキュリティゲートがあり
ポシェットを通したら 「ビーーーーーーーー」と鳴るのでビビるが 係りの人は無視。こちらを見ない。
私自身がゲートを通ると再び「ビーーーーーーーー」と鳴り ビビるがやはり係りの人はこちらを一切見ないので中に入った。

・・・まあ、写真見るとたしかに ど~見てもテロ起しそうには見えないから 何かに反応してんだろ・・・くらいに思われたのかも。

入ります


ピンクのツリーが可愛い



雲が。豪華な内装だけでなく 飾り付けのセンスが光ってます
流石は芸術の国。

外のクリスマスマーケットでも気球の乗り物や
モチーフが沢山ありましたがカラフルな気球モチーフって好きです。
日本ではあまり無い・・・



アイス
ここのアイスはすっごく美味しくて大人気なんだとか 人様のブログでよくら取り上げられてます。



行列に並んで買ってみました
字が全く読めないのでフレーバーも見当がつきません。紫っぽいのを。

かなーり濃厚でまろやか〜〜( ´∀`)
美味しいです!!!室内が暑くてコートなんて着てると特に暑いのでアイスはちょうど良いです。
昼食のデザートのアイスもなんかまろやかで美味しかったけれど。
ロシアはアイスも美味しいのかな
コーンのカップ部分がモナカっぽいのが自分的にポイント高いです!コーンを好きじゃなくて。
日本も昔はモナカっぽいコレだったのですが最近は固い物に変わってしまって・・・あまりこのコーンは観なくなりました。


メリーゴーランド的なこれは時計の宣伝。センス凄すぎ!!
食料品店もあるようですが中が迷宮過ぎて見つけ出せず…

再び外へ。クリスマスマーケット




細かい木彫り
動く

可愛いハリネズミ

皆さんに人気でここで撮影されてる方多かったです。


ワシリー寺院を背景に写真を撮るのがずっと夢でした。
このカラフルさ、好きです!!
他、カラフルで可愛い教会





夕食後、飛行機でサンクトペテルブルクへ移動します。

ロシア2 モスクワ 赤の広場

2018年01月07日 22時02分21秒 | 海外旅行・ロシア
私のロシア認識
たいした知識はありません。
漫画などで
自分世代では無い物の
「エロイカより愛をこめて」
面白く読める、コメディテイストでありながらガッツリその時代世界情勢がしっかり描かれた作品で
ロシアのKGBが登場してまして大変勉強になる
楽しい作品。女性も男性も楽しめる作品

「ベルサイユのばら」作者のその後作品
「女帝エカテリーナ」と言う作品がまさにロシア、今回の旅行にぴったりな気がしますが そちらはまだ読んだことが無く・・・
同作者の「オルフェウスの窓」3人の主人公が織りなす作品
前半はドイツが舞台のちょっとミステリアスなお話
中盤はウィーンが舞台、音楽を基準にした沢山の美女が登場する絵的に華やいだお話
後半は一気にムードが変わりロシアが舞台のロシア革命です。

ニコライ二世、皇后、ラスプーチンなど登場してます。

そして昔「映像の20世紀」でニコライ二世と家族の映像など見てました。
私の子供時代はニコライ二世の娘たちのなかで マリアやアナスタシアは生き残った説が強い傾向にありましてさまざまな作品で
生き残って子孫が・・・なんて作品が書かれてきました。
多分コナンでも生き残った設定で子孫が登場するお話があった気がします

と、そんな程度ではありますが 他に可愛い、美味しい食べ物、芸術・・・・
そんなイメージも強く胸躍るようで朝を迎えます。

朝8時半

まだまだ夜 真っ暗!真っ暗!!


見えにくいけど マック。キラキライルミネーションでマックのイメージと違う。

ロシアのお金



今日は赤の広場観光後、サンクトペテルブルクへ。

外はまだ暗いけど 行ってきます!



冬、雪の無いロシアは珍しいんだとか。
本当に今年はあり得ない気候だと言ってました。
冬にロシアに行かれる方、このブログから冬ロシアの気温、服装は参考にならないので注意してください。
今回は特別 あり得ない暖冬との事。(だって北関東のが寒いですから)

どこもかしこもクリスマスイルミネーションで可愛く賑やか!
日本では年末年始に旅行を控えていた為か
過去に例がないほどにクリスマスを感じなかった今年。ここに来て初めてクリスマスモードへ突入!な自分。

バスの中から光のトンネル


[user_image 68/cf/ab343c3d4deba438a0d0060f2592e84a.jpg
可愛い教会







赤の広場


大砲



なんか知らんけど前の玉はサイズが合わなくて使えなかったんだとか。
ダメじゃん!!!

何か知らんけど 有名な蚊ね と、誤変換 鐘!!!割れてるんです

蚊ねのついでに 
すんっごい可愛いロシア女性添乗員エリさん教えてもらったロシアの事
ロシアの蚊は日本のよりデカイんだとか。夏かなり沢山蚊が湧くらしい。
私が巨大蚊にさされたらきっと危険!

そして逆にゴキブリは小さくて動きが遅いんだとか。
ジャパンゴキブリ(勝手に命名)は飛ぶから怖いとか。
ロシアンゴキブリは小さくて遅いし飛ばないから簡単に捕まえられると言ってました。

そんな簡単に捕まるのならロシアの子供たちは夏休みの自由研究の昆虫採集にロシアンゴキブリ標本作れますね
ついでに蚊も。
題材「家庭の害虫」にしとけばオッケー

おっと いけない!ゴキブリじゃなくて赤の広場でしたね


巨大ヨールカ(クリスマスツリー) お正月に欠かせない大事なアイテム



この中に入りました。男性は帽子を脱ぐのがルール。

その後 武器庫へ入りましたが こちらは残念ながら撮影禁止
キラキラ宝石や銀細工、鎧、剣、そして馬車!!馬車が盛大に揃ってまして圧巻でした!!!!
あれは撮影したかった!!!私たぶん馬車大好きみたいです。
もちろん昔の豪華なヨーロピアンな馬車です。


昼食はこちら クリスマスモード全開!
いや、ここだけじゃないんです すべてがXmasモード全開!!
私のロシアのイメージはXmasになりつつある!


なんとかって言う 何かのスープ シーがキャベツだとかで・・・。これなんだったかなあ・・・
覚えてなくてすみません。ロシアのゴキブリが小さくて簡単に捕まえられるって事はしっかり記憶してるんですがね・・・

ピロシキ
外国でパンを食べることは無いのですが ピロシキは食べないと!
ミニサイズだったので助かりました!
とここで 昨年より旅先拒食症が緩和されてきた と実感がありましたが
このスープも小さいとはいえピロシキも簡単に完食!
食事に恐怖感とプレッシャーも感じませんでした

ロシア名物 ペリメニ

ロシアの水餃子です。

人様のビール、絵が気になり写真を撮らせてもらう。
髪型…田舎者の私にはこのヘアスタイルの良さがわからない。



デザートのアイス
これがすっごく美味しかった!酸っぱくて。カシスか・・・なにかベリー系です
ロシアはアイスが美味しい・・・と何かに書かれていた気がしますが
たしかに・・・!なにか滑らかで口当たりが良いです。



店員さんもサンタ

おっと サモワール発見!!今の時代もあるんですね!!初めて見ました
しかも湯気出してる

外に出ると雨!!!流石に冷えます。

カメラを保護しながら・・・
奥の いよいよワシリー寺院へ近づきます
これが見たくてロシアに来たんだ!!!


つづきます~