goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

足利フラワーパーク

2019年05月06日 03時27分30秒 | 旅行
ゴールデンウィーク、せっかくの連休だし…と、
夕方、友達が車で連れて行ってくれると
有り難いお誘いがあり行ってきました(*´꒳`*)

18時近い時間に出発。
群馬県を通って、栃木へ。

ついた頃にはもう真っ暗、帰る車乗る渋滞が出来ている中での入れ替わりで入る。



紫と白の藤があちこちに。
最初に目を引くのが紫色の大藤がライトアップされてる姿。


これだけの藤が集まっているから
藤の花の香りが凄いっ!!

大藤のこの景色…
「オーロラみたい!!」
と私は思ったが
周りオーロラ見たことある人がいないため

「こーゆー感じなんだ」
と、返されて終わる。

そうだよなぁ、日本にいてはやたらと出るものでは無いオーロラ。
いや、やたらも何も 出ないし!!
私はたまたま運良くフランクフルト発の羽田行きで窓際A席になり
最初は窓際に不満で散々ぐちぐち日本の友人にLINEで愚痴ったがまさかの人生初のオーロラ遭遇が待っているとは…!!!


似てますよね^ - ^??
入ったばかりの大藤は人も多いけど
奥の方の大藤は人が少なく…
そもそも時間も遅くなっているわけで…

終わる時間めがけて行くほうが混雑回避されたようで良いですが
昼間は全く違った魅力があるはず!!


ゴールデンウィーク中に藤のピークにも重なりやたらニュースやらで取り上げられていたけど

こんな所ゴールデンウィークに人の混雑地獄だろう!!と思ったけれど…
中は広々しているから
入り口付近はともかくとして
混雑具合は
都会の毎日ギュウギュウ満員電車、人の押し合いで身動き取れない道←渋谷、原宿みたいな
東京駅内とか
京都の 河原町付近のあの人が行き交う狭い道の混雑…

と比べたら全然!!!

ただ
人の多い所、大都会に滅多に行かない
人が沢山いるところでは

人酔いする〜〜
なんて、人酔い なんて言葉を使う方は
混雑してる!!と感じると思います。

どれだけ混雑に慣れてるかで分かれる混雑状況

ただ私達が行ったのはゴールデンウイークも終わる頃の 閉館目掛けた遅い時間。

ピーク混雑では無かった。


紫の藤には思い入れがあります。
私の行っていた保育園が藤で覆われていた…
幼児なので藤の花より
藤の実の方が好きでしたが。
巨大えんどう豆みたいなのが出来るんです。

いや、幼児の目から見た物だから
実際は巨大かどうか分からないけれど。


白い藤はあまり見ない…
紫は山とかに野生の藤が咲いてるのを見つけたりします。←友達は気づいたことが無いと…


ツツジも今が見頃


入り口付近ではなく
奥の方の大藤の方が人が少なかったです。

…オーロラみたい…



背景が漆黒の中に白い花…と言うか画がとても気に入りました。
日本が見たい



真っ暗なので他の花が見えませんが
目を凝らすと春の華やかな可愛いお花が植えられていて
昼間はそれは可愛いメルヘン世界だと思われます(*^▽^*)


ポピー、可愛いのにミステリアスな感じで好き←子供の頃読んだ絵本の影響かも!?


水辺にやってきました。
水面に逆さに映る花が美しいっ!!!

この辺りは実物は本当に幻想的で綺麗!!



向こうの白いのは藤 紫も。


紫の藤も逆さに映って見事!!

ウシガエルみたいなのが鳴いてました
カエルの声なんて貴重なのでテンション上がるっっっ

真っ黒な背景に花…の構図が気に入りました。


夜はライトアップされた藤ばかりが見えるけど
足元を照らせばこんな可愛い世界

暗いので色調整


















大藤ライトアップはオーロラです。


オーロラそっくり!それしか言ってない自分。


閉館の曲が流れると人が帰りだし、帰り際にポーズをとっての撮影!誰もいない見事な藤景色の絶好撮影タイム!
この写真はみんな一斉に手前に人が見えなくなった橋を撮りまくる!


皆んながカメラ構えてます。

テレビで取り上げられていた
白藤、水面に映る見事なもの
最後の最後で見つけまして。


スマホで自撮りしてましたが
自撮り中の自分の姿が友達により撮られていた

自撮り写真よりこれが一番良い写真だ!!

友達が撮った写真




ゴールデンウィークの最後
ゴールデンウィークらしい事が出来て楽しかった〜〜(*^▽^*)
友達に感謝感謝ですっ!!

購入したお土産



友達が勝ったお土産のハッピーターンを数枚貰いました(*´꒳`*)