
絶対スキャナー買っちゃうんだろうな〜
なんて以前ほざいたこのスキャナー
やはり買っちゃいましたよ
断裁機もこの画像と同じ。

断裁機、カッターの使い方はもちろん職場に似たようなのがあるため出来ましたが…
ちょっと横の付属の長方形マグネットの使い方が恐ろしく間違ってまして…。
動画か何かで見ていた際に正しい情報を見かけて
なんで自分こんなあり得ないやり方してんだ!?
と激しく突っ込みいれたものでした。
そのやり方がわかってから格段に作業が早く、楽に。←本来のやり方
さ、それはいいとして
スキャナーです。
電子書籍自炊としてはまず絶対おすすめされるコレ。


一気にズガガガーっと連続して出来る、しかも早いとのこと。
なによりパソコンでセットアップすれば後はWi-FiでiPadやらの端末にデータが入る
との事。
それらが魅力で
今お金あまり使えない状況なのに
買っちまいました。物欲に弱すぎる自分!!
しかし問題が!
スキャナーを使用するためにパソコンにセットアップCDをインストールする…
2枚ほどあるのだが…

パソコンの容量が無さすぎて
インストールが出来ない!!!
インストールできないとか言う前にパソコンからポンって出てきてしまう。
認識できないらしい。
パソコン自体、どーやって起動できてるのか謎なくらいに容量に空きがない。
数年前からこんな状態で
その都度いろんな手を打ってきたが
もう限界。
そんな状況で無駄なあがきとも思えるクリーンアップや何かプログラムから削除したりして騙し騙し容量に空きを作って
どれだけ時間かかったか、ようやくインストール完了!!
もう何度も諦めかけたぞ!!!
よくぞ耐えてくれた!よく頑張った!
パソコンも自分も。
感動的だった!
が、しかーし!!!!
早速使用しようとすると…
容量がいっぱいのため、作業が出来ないとか
進まないとか
もう容量トラブルがデカい壁となり立ちはだかる!!
そんな中でようやく
もうダメだと何度も思ったが、かなり時間がかかったが無事Wi-Fi設定もして…
あとは画面の言う通りに進むと
iPadにscan snap を入れろ
と出たので 最初、なんのこっちゃ!?
と思いiPadにダウンロードしてiPadをいじっていると

スキャンされた!!iPadやらの端末から手動で出来るのか((((;゚Д゚)))))))
ビックリしちゃう自分。
iPadにデータが入ってくるとそのままiBooksに保存できちゃう

凄い!!!めっちゃ楽っ!!!
しかしWi-Fiをオヤズの部屋に。
自室でスキャナーという環境でやったところ
Wi-Fi接続が弱く失敗続出!!!
無駄な時間を過ごしまくる。
これでも頭悩ませたが
最終的にWi-Fiの機械を自室に入れたところ
問題解決、速攻でスキャンされ同時にiPadにドンドンとデータが入ってきて迅速化した。
が しかし、カラー表紙は!?
カラー表紙は別でスキャンし、容量不足をだましだましでパソコンに入れたソフトで、スキャンした表紙データを結合するという便利なものではあるが…
またもや容量不足で使用できない。
その前に表紙をスキャンするには断裁が必要になる
本としてもお気に入りで しかも古い同人誌達ばかりを電子化してる為
本自体がレア。表紙はそのままに中身を断裁し、また本に戻すつもりでやっていた。
2冊揃えたものもあるが1冊しか無いものを断裁するのは…((((;゚Д゚)))))))
ここで頭を悩ませた。
表紙を断裁せずに済む方法。
表紙をカラーコピーしたものをスキャンしようかと思うが
今あるプリンターが安物のため カラーコピーが全然納得いかない!特にあの印刷所でも難しい蛍光ピンクの入った 優しい明るい肌色、オレンジ、ピンクを始め、色々と色の再現が不可!!
そもそもそれが成功してもカラースキャンした表紙と中身のデータを結合するのにパソコンがもう容量不足で動かないから解決しないじゃ無いか!!((((;゚Д゚)))))))
バカなので散々何時間も頭悩ませたたが
最終的にPDFではなく
JPEGでスキャンできる事に気づく。
そうやってJPEGで保存するとカメラロールに入るので
そこからスキャナーアプリとして 地道に撮影して自炊本にしていたこのスキャナーアプリにカメラロールに大量に入ったデータを移す。

最初は新しいデータの方から選択して移動すると順番がめちゃめちゃになり、順番合わせるのに気が遠くなるようだったが
古い方のデータから写すと順番狂いは
ほぼ狂いはなく、あっても2.3カ所だけ。
格段に作業時間が早くなった。
こうしてcsアプリでは漫画画像が形を直さないとならないのだが
ワンクリックでピッタリ合うので
ちょっと一手間、二手間はかかるが
このアプリのお陰でカラー表紙も綺麗に撮影した表紙写真データと共に
まとめてPDFに書き換えてiBooksに入れてしまう。
出来た!!パシコンは使えない状態
頭が悪いために遠回りしたが
無事断裁しておいた本をiBooksにデータ化した。
夜中になっていた。
一日中やっていた。
また新たに断裁した本が数冊、それとまだ断裁してないものも沢山
デジタル化はいいが
またヒートシールと製本機で製本スキルを磨かなくては!!
