
サザンカの花のつぼみが出てきた。
毎年書いているけど、「たきび」って童謡に出てくるよね。
たきびって今では見られない光景。
「しもやけ」が歌に出てくるけど・・・
子供の頃によくなっていた。
あかぎれはいまだに出来るけど、しもやけそういえば出来ないな~。
と毎年咲くたびに思う。

今日は絵日記ではなく、たまに書いているドラマとか映画の話を。
新たにカテゴリにもくわえようと思う。
今期のドラマでずっと見ているのは・・・
同期って会社の同期の事ね。
この5人が新人研修の時に同じ班になった事で友情をはぐくんでいく。

(鉛筆でらくがきなんで似てなくてすいません)
息子が土木関係の仕事(コンサルティング)に就いているので楽しみにしていた。
ドラマでは最初葵君がいた課のような感じの仕事だな。
おとーさんと1話最初見たんだが、おとーさんは1話で脱落。
なんでもサクラの行動が受け入れられなかったのだとか。
私もあのお辞儀と「スー」って口をすぼめるのにはちょっと抵抗があったが、2話3話と見ていくうちにすっかりはまってしまって、おまけに慣れてしまってかわいいと思うようになった。
慣れるんだな。
前回のは少し泣いてしまった。
2話で菊夫君がずっと残業しているのを見て少し苦しくなってしまったし。
実は息子が入社以来ずっと残業をしている。
先月は54時間。
決して違反ではないし、一日の残業としたら2時間から2.5時間ほど。
それに息子の会社、定時から定時が実働7時間らしく実際は他の企業より1時間ほど短い。
ただ、新人なのにしょっぱなからずっとの残業があり驚いている。
本人は土日祝日はしっかり休み、尚且つもう有給も取れるので大丈夫だと言っていた。
土曜日に仮に出勤なったら、振替休日があるらしい。(土日は基本休みだけど、「サービス業」の分類に入るようで休日出勤にはしないのね)
でも、この土日に「残業したら」つかないそうだ。(本人はクソ!と言っていた。これで2万ほど本当ならつくのにと)
それに、ノー残業デーは他の課の同期は取れているらしいが、息子の課はほとんどないと言っていた。
今月の給料明細を送ってきていたが、給料が驚きの数字だった。
ずっと運動部だったから体力あるし、かなりポジティブな性格なので大丈夫だとは思う。
ただ、通勤に片道1時間強ほどかかり(多分、帰りの方が乗り継ぎの関係で時間がかかる)毎日食事がかなり遅い時間にとっているのが気になる。
昨日は、夜の10時半ぐらいにこれが送られていた。
「今から食べます~」と。

うーん、炭水化物まつりだ。
「ご飯山盛りだね」と返信すると
「2杯はいける」と返って来た。
残業うんぬんよりこの「炭水化物まつり」で体壊しそうだ。
最近はまっているお店は「スタミナ丼」の店だとか。
ググってみるとここだった。
やっぱり「まつり」だ。
引っ越しした方が・・・と思うが、会社の寮は今家賃19000円と驚きの価格で、1ルームだけど12畳もある。
ボンビーガール見ていたら、都心の家賃は高いしおまけにかなり狭そうだ。
会社から補助は出るけど、引っ越し費用とかのこともありこのまま頑張るのだとか。
寮にはそれこそ「同期」がいて、休みの日は一緒に行動している時もあるらしい。
寂しがり屋の息子にとってはそれが一番いいのかもしれない。
仕事はしんどい事も多いけどやりがいがあるようだ。
残業をどう受け取るのかは、個々に体力や気持ちの違いであるとは思うので、まあ大丈夫だとは思う。
「私には夢があります」
サクラの決まり文句だが、息子も以前地元を良くしたいと言っていた。
それには、他に出て「修行」が必要だと。
ほどほどに頑張ってくれ。
カテゴリ増やした。
これから、本の紹介とかもイラストで(こっちはしっかり描こうかと)していくのもいいなと思っている。
次回は、来週でいつもの絵日記。
今日描こうかどうかと思ったけど、月曜日ってポンと思いつかないし、これかなり面白いネタなので来週に据え置きだ。
コブちゃん、尻尾の毛意外と早く生えてきそう。

発見したときはこっち↓

ねっ。
しかし、どこでこの毛が抜けたのか・・・。
一体何をしたのか・・・。
昨日、洗濯機の中に入ろうとしていた。
蓋を開けていたので用心だ。
中に閉じ込められるのはもちろん、ふたがバタンとしまって尻尾がはさまって・・・とか可能性ある。

