goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

進化

2020年11月11日 | 絵日記


午前中に少し散歩を。
コブちゃんの「季節」がちょっとひどくなって、家でなかなか思うようにいろんな事が進まない。
ほんと厄介。
究極のかまってちゃんの猫なので、人になんとかしてほしいとずっと訴え続ける。
絵の具がなかなか広げられない。
毎回、何故今何かあれば行く病院に最初から通えなかったのか本当に後悔するばかり。

まあ、それなら外にと。

いろいろと資料の為の写真を撮りに行くのが目的だ。


昔、会社の同僚だった(当時)若い女性社員が、紅葉を見に「耶馬渓」に旅行に行った。
で、帰って来て
「会社の窓から見る光景と変わらなかった」と言っていた。
今、山が色づいている。
なので、旅行に行かない今この季節のお楽しみという事で歩く。
毎回言うけど家から5分も歩かない距離から見た光景。
やっぱり田舎なんだなと思う。


20分ほど歩いたら


2000歩。
とりあえず3000歩以上は毎日歩こうと思うので、これ書いた後少しまわってくる。

昨日は、4500歩ほどだった。


少し遠回りした時に見た柿の木。

昨日、実はおとーさんと会話した事の「解明」に歩いたんだ。
そのついでに前日に、あるキャッシュコーナーに入金で行くと1時半まで使えないと言われたので、出直しのついでに行こうと。
中の窓口にと思ったけど、急いでなかったし少額だったのと次の日の目的になるなと思ったので。
その解明とは1年ほど前に出来た「横浜家系ラーメン店」が閉まっていたとおとーさんが言うので真相は?と。
ここ、最初牛角があったんだけど(そこそこ流行っていたと思う)それがなくなり、後に続くお店があまり長続きしない。
もう、閉店になった?と確認するために。(暇だわ)

「謎はすべてとけた」(笑)
貼り紙があった。
会社都合でランチタイムを閉めたり、また夕方からの営業を取りやめたりしたりしているらしい。
閉店ではなかった。
多分、コロナの影響かなと思う。
それか人手不足。
この近くにあったラーメン店も同じようにしりすぼみになり(ただ、これはコロナの影響ではないな)、オープンからすぐに閉店していたのでもしかするとここも近いかもしれない。

すぐ近くのくら寿司は、そんなの関係ないって感じで流行っているので、どこまでが影響なのかも疑問だ。
家系ラーメン店はおとーさんと二人で行ったが、二人とも好みではなかったので、それからもう行っていない。
甥も行ったらしいけど、あんまりだったと同じ事を言っていたから、このあたりの人たちの好みの問題かも。
好みの問題と言えば、引っ越してきた時は輸入品の子ども服(大人用もある)とか扱っているお店とかあったんだけど、やっぱり長続きしなくてここもすごく頻繁にお店が変わっている。
私は好きでたまに買っていたけど、多分「地域」に合っていなかったんだろうな。

それにしても、もう1年近く外食はしていない事になる。
だけど悪い事ばかりじゃない。

進化したのさ。
もっとお金を使わないメガケチ子に。
一番は、実家に行くのが減った事かな。
それと妹出掛けないのでランチも行かない。
その分、気に入ったもの、長く持つものをそれなりのお金を出して買う事が出来る。
だから、ただのケチ子じゃなくてメガケチ子。

まあ、いいんじゃないかと思う。
元々出不精だったので、全然苦にならない。

料理はあるもので作るので、新しい○○風ってのが出来る。
例えばレシピに「白ワイン」とか「バルサミコ酢」とか書いてあっても代用品を使う。
白ワインは、日本酒、焼酎、バルサミコ酢は、酢とみりん、砂糖とか。

だから、「○○風」
調味料だけじゃなく、入っているものも。
アヒージョ・・・ちくわ入れると美味しいよ。

ささっと作れて、まあまあ美味しいレシピが増えた。

おとーさんの散髪は、自分でも感心するぐらい上手くなった。
「バリカン」というアイテムを手に入れたのも大きい。
すげーな私と思う。

ちょうど在宅の仕事がなくなったのもタイミングだったんだろうな。
それなりに家で働いていると思う。

ただ、この猫様の季節が早く終わればいいんだが・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする