
もう、これを何回もやってしまっている。
最近やっと本当にやっと学習して、とりあえず容器の8割ぐらいで注ぐのをやめるようになった。
詰め替えするのが面倒なので
「もうちょっとだけ、もうちょっとだけ」って入れちゃうんだな。
詰め替えと言えば、前に書いたオキシクリーン。

この容器がなかなか開けにくく結構ギリギリまで入っているので、毎回少量こぼす。
最近、小さい容器で開けやすいのが出ていたけど、1500g入っていたので、こっちを買ってしまった。
うーん、毎回こぼしていたらまったくお得じゃない。
詰め替え用も売っているけど、この容器のままではじゃきっと私の軟弱な手であけてそこらじゅう悲惨な事になりそう。
こんな時はダイソーに。
この容器を買ってきた。

洗濯用品のコーナーにあった。
税込みで220円。
ぴったり入った。(これは何回か使っているけど)

比較にならないほど開けやすい。
一気に入れようと思ったら、無理だったのとやっぱり悲惨な状況になりそうで慎重にこのついている計量スプーンで移し替えた。
漏斗があったら良かったんだけど、出すのが面倒で。
次に詰め替え用を買うときはスムーズに入れられると思う。
このオキシクリーンって、アメリカ製と日本オリジナルで違うらしい。
アメリカ製のは界面活性剤と香料が入っている。
と220円かかったけど、これから私がこぼす未来に比べたら安いと思う。
***************
日常の備忘録。
<土曜日>
おとーさんと西神中央まで。
久しぶりに行くと改装が終わっていて、とても綺麗になっていた。

これは区役所の周りだけど、いろんな所に休憩場所があった。


ショッピングセンター内のニトリで薄くて安い掛け布団を購入。
久しぶりにカルディの店舗にも寄る。
あとは、おとーさんがずっと食べたがっていた御座候を購入。
ここの近くのスーパーにより、食材を購入した後帰った。
いろいろと見たかったけど、おとーさんと行くと決まったところだけしか見れない。
ただ、カルディに寄れたのは良かった。
でも、やっぱり一人で来なくては。
<本日>
妹と母と一緒にここに。

うちからそんなに遠くないのにこんなところが出来ているの知らなかった。
これはあちこち行っている妹情報。
農産物や加工品を販売している。
ただ、うちの近くにも農協の直売所あるからな・・・と思ったら、おしゃれなレストランが併設していて、ランチはそこで食べた。

写真の奥の方に写っている。
利用者はほぼ女性だった。
日替わりを頼んだんだけどいつものごとく「あっ、写真撮るの忘れた!」と今回は食べ始めてしまって、食べかけだけど撮った。

パンちぎっているし、グラタンはもう一口食べた。
私はこれでお腹いっぱいだけど、男性ならちょっと少ないかもしれない。
野菜を少し買って、その後ロピアに行った。
妹は本日が旦那さんの給料日だったらしく、「解禁よ!」と言いながら買いまくっていた。
私も多少は買ったけど、あんまりいつも行くスーパーと値段が変わらないなというのが感想。
いや、むしろいつも行く小型スーパーの方が安いかも。
話題のピザなどは、今日買って帰っても食べないのでやめておくことに。
とにかく大容量パックのが多い。
肉類などは小分けにして保存できるのでいいけど、なんせ二人だからな~。
ただ、ロピア行ったことなかったので「行った」という実績になった?
ここ、実は妹の家よりずっとうちの方が近い。
でも、多分もう行かないと思う。
まあ、楽しかった。
母は結局、ここではあまり買い物出来ず「いつものスーパー」に寄った。
一人暮らしの母には大量すぎるので仕方ない。
コブちゃんは「巣」にこもっている。

お留守番ご苦労様です。
そうそう、姪が内定を取れた。
大手ではないけどちゃんとした企業の。
ちゃんとした・・・書いた理由はあるんだけど、それはまた今度に。
それがずっと心配していた理由だった。
良かった、良かった。
ほっとしたわ。