おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

発見する楽しみ

2020年09月07日 | 絵日記


土曜日、おとーさんと一緒に道の駅に。
野菜を買いに行ったんだ。
いつも買う農協の直売店は最近また行く気がなくなったと話すとそれならばと車で連れて行ってくれた。
農協より「若干」高い。(ほんの少しだな10円ぐらい)
ただ、売り切れがほぼないし、やっぱりスーパーで買うより安い。
何より地元野菜。

大根、なす、小松菜、玉ねぎを買って帰って来た。
玉ねぎは淡路産だよ。
写真撮るの忘れたけど、栗のお菓子も買った。


この日は、こんな天気だったのに夜はものすごい雷雨。
そして、停電。
何回か点いたり消えたり。
10分間ぐらい消えていた時間が一番長かった。
うちは、これで済んだけど他では結構長い時間だったところもあるよう。


昨年買って一度も使わなかったこれを使う。
LEDで結構明るい。
単三電池使用なので、余分に買ってある電池も嵩張らない。
他にも懐中電灯は結構あるが念のために用意しておいて良かった。

日曜日は焼酎が入っていた4リットルのペットボトル2本に水を用意。
普段から、用意はしているが、土曜日の事もあり念のために倍作った。
その他にも2リットルペットボトルに水を2本用意。
(普段は、水2リットル1本、4リットルに1本。定期的に入れ替え)
冷凍庫には、500mlのペットボトルに水を入れたのを凍らせて。
いつも入れているが、保冷剤も余分に入れた。
「ご飯」を早めに炊いておく。
ご飯あればおにぎり作れる。

外回りの飛びそうなものは片付け、バイクは倒れないように柱にくくりつけた。

九州の横を通った台風。
うちの地方は日曜日の予報ではそこまで用意しなくてもと思うが、近畿全体でやっぱり影響があったし、もっと東の方も。
毎年最近はこの季節が憂鬱になる。
一昨年は、わが身だったし、ここ毎年怖い思いをしている。

まだまだシーズンだ。
気が抜けない。

*********************************************************************

知らないというのにびっくりした。
しかし、自分も会社辞めるまでそうだった。
ここでも描いている。


おとーさんもこのあたり探検しないとね。
車じゃわからないショートカットの道があったり、住宅街のお店があったり。
私はここ10年「迷う」という事をしながら、いろいろと発見してきた。

ここに越してきてから25年。
でも、結構知らない事いっぱいだよ。
そうそう、ローンが終ると同時に火災保険が切れるので先々月ぐらいから、いろいろと検討して、同じ会社で継続することにした。
以前入っていなかった地震保険も入る。
今、直接店舗に行かなくても営業の人と電話でやり取りして、見積もりをメールで送ってもらいWEBで申し込めたので簡単だった。
一気にこれからこういった方法が増えると思う。
時代についていかないとと思うが、バーチャルの世界だけではわからない事もある。

これから休みの時はこうやって二人で歩く機会を作ろうと思う。
一人では気付かなかったきっと新しい発見があるだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中する用意

2020年09月04日 | 絵日記


出るついでに本だけ返しに。
昨日行くつもりだった毎月購入している本を買いに行くのが、今日に延長になったため。
理由は後から書くけどついでに他の前から保留して行かなかった用事もルート上にあるので済ませてきた。


このあたりの酒米を作っている所などは、もう刈り入れ間近だ。

昨日、荷物が来る予定だったが早く来たら本を買いに行こうと思っていた。
時間指定はしていないので、まあ成り行きで。
だから、今日に行く事も想定内だったんだが・・・。
ところが午前10時頃、パソコンのメーラーをたまたま開くと「不在通知」(メンバーズに登録しているので入るのね)が入っていた。
えっ?
ずっと家にいたけど?
内容を確認すると9時40分ごろにお届けしましたが、不在でしたと。
あれ?
その時間庭にいたけど、何も通らなかったけど?
もしかして、フィッシングメールか?と思い、そこから開けず登録しているサイトから確認して見るとやはり不在で再配達をとなっていた。
郵便受けを見に行くと不在票が入っていない。

おかしいと思い、ネットで見たコールセンターに直接電話した。
すると丁寧に対応していただき、午後から確実にという事になった。
対応してくれた人も「なんででしょうね」と言われていた。
(当初から昼からって予定だったようだ)
この時点で、もう出掛ける気はなくなる。
しかし、おかしい。
そういえば、庭に出ている時に電話がなったような気がしたが、登録外の電話は確認しないと出ないようにしている。
それに1コールなってすぐに切れていたような気がするし。

うーん?と思いながらも、もう出掛けないので覚悟を決めて読まないと多分読み切れない本を読むことにした。

この分厚さである。

それと図書館で借りている本で15日まで借りれるが、次に予約が入っているので早く読んで返そうと思った。
で、上記の絵日記になるのである。
トイレを済ませておくのは重要よ。

北海道、帯広の開拓時代の話だ。
私は読んでいくうちに大草原の小さな家の日本版のようだなと思った。
思ったよりするすると半日で読んだ。
興味のある人はまた読んでみてください。

で、昼から届けてもらうのでいろいろと用意して読んでいたら2時頃電話がかかってきた。
朝見た電話番号と一緒なので取ってみる。
するとやっぱり宅配業者の人だった。

「すいません、初めてで少しわからなくて・・・、『昼』から女性ドライバーが行きますので」となんかしどろもどろ。
「受け取りは玄関前に置いといてもらったら」というと
「クール便ですけど」という。
「Amazonで注文した『鏡』がクール便で来るんですか?何か間違ってません?」というと
またしどろもどろで・・・
「いいです。来られたら言うので」と言って電話を切った。
途中で朝に電話をかけて出かなかったからとか不在票は他に家に入れたのかもとか言っていたような気がする。

それと、昼からってもう2時まわってるけど。
その後、いつもの元気で気持ちのいい女性ドライバーが持ってきてくれた。

帰って来たおとーさんにその話をすると
「慣れていないって言うより、もしかして配達するの面倒で昼からの引継ぎの人にまわそうとしたんじゃないか」とか言う。
うーーん、そうかな。
ただ、まあ届いたからいいや。
もしかすると鏡だったから割ったんじゃないかとか思っていた。
それに他に来る人は、いつも元気で気持ちよく対応してくれるし。
宅配業界も今、新人を入れているんだろう。
今までやっていた職業とまったく違う人が、入っているのかもしれない。
実は、私が住んでいるところ迷いやすいんだ。
以前、15年ぐらい前にタクシーの運転手さんに「どうやって抜けたらいいんですか?初めてで・・・」と聞かれたことがある。
ただ、うちはこのあたりでは一番わかりやすいところなんだし、今はマップで調べられると思うんだけど。
それにうちで迷っていたら、他の配達は大変だ。

この土地に住んでいて、配達をしてもらえるのは助かるし、感謝している。
気持ちに余裕を持たないと。

という1日でした。
本をじっくり読んだからいいや。

隠れたつもりのコブちゃん。



丸見えだよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選ぶ

2020年09月02日 | 絵日記


生協の配達を受け取る時に雨が降っていたけど、すぐに天気になった。
洗濯物をどうするか迷っていたけど、外に干す。

暑いからすぐに乾く。
また雨が降りそうだったら取り込めばいいし。

コブちゃん、うちに来てからワクチン接種したとき以外はお腹はゆるくはなった事はないし、毎回とてもいい状態の〇〇〇なのだけどたまにキレが悪くってね・・・。
猫草(消化はされない)食べているのと、前から書いているけど毛づくろい好きなので毛が一緒に出てきて繋がって・・・。
でね、飛んだり走ったりして落としたりゲロゲロの時と一緒のように柔らかいものにこすりつけるの。
なんとも変な恰好で。
もう飼っている限り仕方ないと思うの。
昨日は、しまむらの3畳用のマットを風呂場で洗って干したわ。(洗濯機には入らない)
今の季節よく乾くのだけが救い。
いつもきれいでよしとする。

きちゃない話でごめんなさい。



今日は、多分この後予約した本が来たと連絡が入るのでそれだけ取りに行ってこようかと。
まだ、公民館のまま。
すでに予約したのは変更が自分で出来ないんだ。

出かけないし、元々そんなに服装にこだわらないのにここ数週間カバンが欲しかったり、服が欲しかったりする。
この前、生協のネットのカタログ見ていて、すごく好みのバッグがあったので思わずポチリそうになった。
待て待て、それは要るのか?と自問自答したら、「要らない」という答えが。
うーん、出かけないすぎなのかも。
手に取って何かを選びたい気持ちがあるんだな。
ああ、そうだ。
明日は、毎月購入している雑誌の発売日だから、本屋だけ行ってこよう。
他の本や文房具を買ってもいいかもしれない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする